粕汁ラーメン好きなんです。ただ粕汁に麺入れるだけ。いや、麺に粕汁かけるだけ。どっちでもいっか。超おすすめなのでぜひ試してほしい!
このラーメン作ってから何年も一人で楽しんでるのですが(2011年くらいから)、粕汁ラーメンってあるのかなぁと今日ネットで検索してみたら、この作り方してる記事を見つけられませんでした。意外です!実はもうみんな楽しんでてクックパッドでも人気だったりするのかと思ってたのに。そもそも粕汁がメジャーじゃないのかな?
今回ネット検索したことで、インスタントの袋麺に酒粕入れるレシピを見つけたり、京都の酒粕ラーメン屋さんがあることを初めて知って行ってみたくなりました。でもまずは私のお気に入りの食べ方をご紹介。
とにかく粕汁が好き!でも作れない…
粕汁食べるのって関西だけなんでしょうか?私は関西の生まれ(何県かは伏せます)なので、粕汁は子供の頃から馴染みのある食べ物なのですが、関東出身のオットは苦手です。というかそもそも食べた記憶がないそうです。
私も子供の頃は粕汁のざらざらした舌触りがちょっと苦手でした。でもいつからか大好きになり、実家にいた頃の大好物でした。結婚してオットが酒粕が苦手と知って粕汁が作れなくなり、何年も自分で作らず実家に帰った時にだけ食べられる母の味でした。
ついでに私は奈良漬も好きですが、オットは食べられないのでもう10年食べてません。買えばいいんですけどね。一人だと食べきれない…。(´▽`)そんなに食べたら酔っぱらう
とうとう作った!でも余った!
結婚して何年か経って、寒い冬にどうしても粕汁が恋しくて食べたくなったんです。オットに「作らせてくだせぇ~~~!」と懇願し、作りました。・゚・(ノД`;)・゚・泣いて頼みましただ(´・ω・`)んなアホな…
オットも試しに食べてくれたけど、やっぱりダメだったようです。酒粕のにおいが無理だそうです。
結果、かなり余りました。
余った困ったコマドリ姉妹。残ったしまった島倉千代子、う〜んチューイングボーン。(´・ω・`)新喜劇…
こりゃ翌日のお昼ごはんに一人で食べるにも多い。どうしようかなぁ…?と冷蔵庫を除いたら、2~3日前にラーメンサラダを作って余った麺がありました。
あ、ラーメンのスープにしちゃおう。自分のお昼ごはんだし、失敗しても自分が食べるだけだし。まぁそこまでまずくないと思うし。
と、テキトーに思いついて、麺を茹でて粕汁かけて食べました。
何これめっちゃおいしいやん!!!
予想以上においしかったんです。濃厚で麺にガッツリからみついて、口の中でバランスよく味がする。麺も粕汁も負けてない。どっちもいい具合に存在感がある。ミルクのようなクリーミーでまろやかなコクが最高なのです!
この濃厚さは天下一品のこってりラーメン!
スープが麺にからみついて、スープを飲まなくても満足できるこの感じはまさに天一と同じ!なんちゅうおいしさ!えらいもん発明してしもたで…、と一人でうぬぼれました。以来、オットが出張になると嬉々として粕汁を大量に作り、夕食に粕汁を思う存分堪能し、翌日のお昼ごはんに粕汁ラーメンを作っています。
そう、この翌日の粕汁でラーメンにするのがいいんです。水分がちょっと抜けてとろみが出て少し味が濃くなるでしょ?この濃さがラーメンのスープに最高!
濃厚なのにヘルシーな粕汁ラーメン
この粕汁ラーメン、油分ほぼゼロです。私は塩鮭とお揚げを具に入れるので、しいて言うなら魚の油、揚げの油くらい。ラーメン屋さんで食べるラーメンやインスタントの油揚げ麺の比にならないでしょう。(未調査ですが…)
私の粕汁の具はだいこん、にんじん、長ねぎ、あげ、塩鮭です。具だくさんにしているので炭水化物だらけにもなりません。
何より酒粕はお肌に良い、便秘解消に良い、疲労回復に良い、代謝に良い、善玉コレステロールも増やしてくれる!いいことづくめ!
唯一問題なのは、お酒に弱い人はちょっと酔っぱらうこと…
私はアルコールに弱いので、粕汁ラーメン食べたらほっぺが真っ赤になって、目が潤みます。ぼーっとした顔になります。ほろ酔いというやつですよね。なのでお酒に弱い人は粕汁ラーメンの後は運転禁止です。お気をつけください!
*めちゃうま。スープ飲み干してもOK!かす汁だから♪
粕汁ラーメンの作り方
粕汁作れる人はレシピ見る必要ないです。あとはラーメン茹でて熱々の粕汁かけてください。以上です。
でも粕汁作ったことないけど興味持たれた人は、
材料
酒粕、だいこん、にんじん、あげ、塩鮭(甘口)、長ねぎ、こんにゃく、ごぼう等具材はお好みで。だし汁、薄口しょうゆ、塩
作り方
①材料を一口大に切ります。短冊切り、拍子切り、いちょう切り、お好きな切り方で。
②出汁と一緒に具材を煮込みます。
③酒粕を入れてさらに煮込みます。酒粕がふやけてくるので、お玉でかき混ぜて溶かしましょう。
④薄口しょうゆと塩で味を調えてできあがりです。
下準備に酒粕をお湯でふやかしておく方法もありますが、私は面倒なのでやりません。具材と一緒にお鍋にぽん!です。(´▽`)テキトー最高♪
出汁は私はかつおだしを取りますが、昆布でも干ししいたけでもいりこでも良いと思います。お好きなもので。味付けに薄口しょうゆじゃなく味噌を使う人もいるようです。それぞれのご家庭の味でお楽しみください。具材を野菜だけにすればベジタリアンの人も楽しめますね!
酒粕もサラサラのものもあるし、ザラザラのものもあります。私はザラザラでもろもろがあるタイプが好きです。昔はそれが苦手だったのに、今はサラサラだと物足りないです。
麺は、私は菊水の札幌生ラーメンを使います。お気に入りです。ゆで時間は2分半~3分と表示されてますが、私は1分45秒がおすすめです。
まとめ
濃厚こってりなのにヘルシーで美容にもいい粕汁ラーメン。ラーメン好きだけど太るし体に良くないし…とラーメンを食べることに罪悪感を持ってる人には本当におすすめ!大満足罪悪感ゼロ!
酒粕嫌いでないならぜひ試してください!