私なんかが一人暮らしだなんて言ったらおかしいのだけど、オットの出張が多くて一人暮らし状態になる機会が多いんです。
今年に入ってからは特に出張が頻繁で、一度の出張も3日に及ぶ事も多々。
転勤族・出張族の妻は孤独に呻く
もっと長期の方もいらっしゃるのは重々承知。でも子供もいない、近くに知り合いもいない転勤族の妻(専業主婦)は、そんな短期間でもオットがいないとマジ孤立。スーパーのセルフレジなんか使っちゃったら、3日間誰とも口きかなかった…という事もしょっちゅう。
元々おしゃべり好きな私は、こんな状態が続くと鬱屈して、呼吸が浅くなって苦しくなって、家で「うあぁぁぁ〜〜〜〜…」とか「いひぃぃぃぃ〜〜〜〜…」と叫んで…というか呻いて、体の中に溜まっている”何か”を発散しています。(*´з`)何かって何なんだろうね?謎だわ~~
まぁ自分でもわかってるけど気持ち悪い人間(^^; 呻きながら俯瞰で見てる自分がいて「気持ち悪ぅ~~」って思ってる。あ、ちゃんと窓締め切ってご近所迷惑にならないように呻いてますよ!それでも響きそうと思ったら口にクッション押し付けて呻いてるし。
でもこの「迷惑にならないように」という考えが現代の日本の(寂しい)孤独感や孤立感を生んでるような気もする。
もっとみんなに迷惑かけてもいいんだよ!
っていう世の中の方が人が安心して生きていけるような気がする。度を超えた迷惑は良くないけど、「世の中お互い様」の精神でいられたら楽だろうなぁ~って思う。お互い様なんて言ってた時代は終わってしまったのかな。いつから変わってしまったのかな。
あ、どんどん趣旨がズレてきている!おでんの話が消えていく!おでんの話どこ行った!?
おでん万能!の話に戻します
そしておでんの話。寂しくない、楽しい孤独や孤立の話。
一人暮らしのような生活が多い私は、1日2日程度ならコンビニ弁当やレトルト食品で晩ご飯を済ませたりもするけど、3日以上続くとずっとそんな食生活ではいけない!という危機感と焦燥感を覚えます。出来合いは飽きるし。
でも自分一人のために一汁三菜の食事をきちんと作るのも面倒。
そんな時におでんを作っておくと2〜3日は食事に困らなくて良いなぁと、子供の頃はそんなに好きじゃなかったけど、大人になってから好きなメニューです。材料切って煮込むだけ。超簡単。一度に大量に作れるから2日目から超ラク!
1日目はそんなに味もしみてないから、テキトーなレトルト食品や前日のおかずの残りとともに副菜の煮物として食べる。
2日目にがっつりおでん(*´∀`*)味しみてウマウマ
3日目はまた煮物として食べたり、カレールー入れて和風カレーライスにしたり、おうどんと煮込んでけんちん風うどんにしたり。ご飯と玉子入れて雑炊にしたり。スパゲッティにかけてスープスパにした事もあります。(;´Д`)まずそ!( ̄∀ ̄)まぁ可もなく不可もなく
ひとりだから失敗しても平気!たまにヒット作品も生まれる!おひとりさまの食事の醍醐味。
でも練り製品はそこまで好きというわけでもないので、白菜とか人参とか野菜も入れたおでんにすることが多いです。ブロッコリーもけっこうイケる!煮込みすぎるとボロボロに崩れるので注意だけど。(*^^*)和の味付けも合うなんて意外でした
結局煮込めば何でもいい
煮込み料理は簡単だし、たくさん作れていいんですよね。
肉じゃがも2〜3日楽しめますよね。1日目はちゃんと肉じゃが。2日目は牛丼。3日目は玉子でとじて副菜的ポジションに。
シチューも1日目はシチュー。2日目はクリームパスタ。3日目はチーズかけてオーブンで焼いてドリアに。
でもおでんに比べると手間かかるからあんまりやらない( ̄∀ ̄)めんどくさい
夏は暑いから冷しゃぶサラダ率が高い。冬はおでんの他にひとり鍋。

まとめ
特に…というか全くまとめる事でもないのですが、ひとりでもちゃんとご飯食べたいよね!って話です。
普段からきちんとした食生活されてる方からすると、ひどい内容かも知れませんが、2〜3日同じメニューでも特にひもじい感じもないしアレンジを楽しめてます。(´▽`)野菜も足したりして栄養バランスも一応考えてる
あとは食中毒にならないように保存だけは気をつけないとね。この歳でオットの留守中に自宅で孤独死とか嫌すぎる…
コメント