『簡単すぎる』調味料やレトルト食品の使いやすい収納方法を考えた

当ページのリンクには広告が含まれています。

調味料やレトルト食品ってキレイに整頓して収納できてますか?

うちは転勤族で引越しばかりで、大きな家具や食器棚を買うことができないので、パントリーのような収納できるキャビネットももちろん持ってません。

場所を取る物は一切使えない。

なるべく物を買わずに、使わずにできる収納を考えないといけません。

そんな中で考えた今回の収納は、調味料やレトルト食品を材料は何もなしでまとめる方法です。

方法というほどすごい事でもないです。今日、今からさっそく実践できます。

紹介します。

目次

ズボラなのでオシャレ収納を頑張れない

世の中にはオシャレで、モデルハウスかホテルかというようなインテリアコーディネート上手、収納上手な奥様がいらっしゃいます。

見てると本当に憧れます。こんな綺麗にしたいなぁ〜と思います。

でも転勤族で賃貸物件住まいの私にはできない!と思うようなものもたくさんあります。壁にレンガ風の壁紙を貼るとかできません。貼る系は無理。キレイにはがせると言われても、何年も経ったら剥がれなくなるんじゃないかとか、ベタつきが残るんじゃないかとか心配になってできない…

それよりも一番の理由は、

めんどくさい。

面倒くさいけど快適に過ごしたい。とにかくラクに過ごしたい。

というわけで、思いついて、やってみて、便利だったライフハックをご紹介。

調味料やレトルト食品は袋を開けてしまえ

100円ショップに行くと、おしゃれに詰め替えられるアイテムがたくさんありますよね。

シャンプーの詰め替え容器から、牛乳の詰め替え容器まで。冷蔵庫の中も生活感を消したい。全部真っ白のおうちとか徹底してて感心します。

私は物理的にも根性的にもそこまでできないので、詰め替えるという作業はなるべくしたくない。

で、こうなりました。

レトルト食品の外袋を全部開けてしまいます。

1人前の箱は開けませんが、3食入などのものは開けちゃってます。取り出しやすいので。

外袋からは出さずにテキトーなカゴに入れました。

袋から出しちゃうと全部シルバーのパウチになってしまって、ぱっと見で判別しづらいんですよね。

写真がある方が何かわかりやすいので袋ごと入れてます(カレーのは派手に破れたので今回外しました)。

箱もそのまま活用

コンソメや粉末だしは箱のフタの部分を中に入れ込むかハサミで切るといいですよ!(中に入れ込むには一度中身を全部出さないといけないので面倒かも。でも箱のフチが丸くなるので手を切ることもなくて良いです)

これ絆創膏でやっておくと、怪我した時にすぐ取り出せて良いです。おすすめです。二つ連結している場合は、最初に全部ひとつずつに分けておくと緊急時もすぐ使えます。買ったらすぐにビリビリ分けましょう。

…とおすすめしておいて、手前のやつ分けてないんですけどね。 (撮影のあとすぐ分けました)

まとめ

ただ袋と箱開けただけの超簡単な収納術、いかがでしたでしょうか?

本当は100円ショップや無印で売ってる透明のケースとかにおしゃれにしまいたい憧れもあるんですけど、カゴや容器を増やしてしまうと、次引っ越した時に収める場所がなかったりするので、結局元の箱が一番場所取らなくていいと判断しました。原材料なども一目瞭然ですしね♪

別容器に移すのは紅茶など、密閉しておいたほうが良さそうなものに限定しています。

私と同じ面倒くさがりさんにおすすめの収納です。よかったら試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代転勤族妻。
最近はちいかわブログになりつつありますが、
転勤族専業主婦がおひとりさまを楽しむブログです。夫婦で旅行も楽しんでます。
何かしら皆様のお役に立つ情報をお届けしたいと思います。
(実践は自己責任でお願いします )

目次