サンドルチェというパイナップル。甘すぎうますぎでやばい!

当ページのリンクには広告が含まれています。

2023年に新品種として市場に出始めた『サンドルチェ』というパイナップルがあります。

ヤバいくらい甘いです!!

同じく2023年に出た『ホワイトココ』という新品種と双璧を成す甘さと味の濃さ!

このおいしさはちょっとヤバイです。
こんなおいしいパインを知ってしまったら、もう他のパインでは満足できなくなります。

わが家はあの台湾パインすら満足できなくなりそうで困りました。

そんな魅惑の新品種サンドルチェをレポートします。

目次

サンドルチェとは?

サンドルチェは太陽のサン(sun)と甘いを意味するドルチェ(dolce)から名付けられました。

糖度は19度を超え、数あるパイナップルの中でもトップクラス。

フルーツ全般でもトップクラスの甘みなんじゃないでしょうか?

いや19度ってなに!?(・∀・; )
なんかもう甘みのレベルがわからなくなってきた。

果肉は濃い黄色をしていて、熟した時の香りは甘さと爽やかさがバランスよく混ざってます。

沖縄で買って帰ってから2日ほどキッチンに置いてましたが、キッチンがトロピカルな香りに包まれてました。めちゃめちゃイイ匂い♡

私たち夫婦は、2023年に石垣島へ旅行に行った際に新発売の試食イベントに遭遇し、そこでサンドルチェの存在を知りました。

試食で食べた時、あまりの甘さに驚きましたが、その時は買って帰ることができなくて心残り…。

でも今年(2024年)沖縄本島へ行った時、運良く名護のJAで売っていて、最後の1個だったのをゲットできたんです!うれしい!!!

お味は?

この最後の1個はすでに皮が黄色くて食べ頃の状態でした。

キッチンで2日ほど置いたら、キッチンがさわやかな匂いに包まれました。

これは食べどきだ!と思い、冷蔵庫で数時間冷やして食べたのですが、

これの甘さがやばかった!!甘すぎる!

濃いめの黄色い果肉

はちみつです。

パインにはちみつ練り込んであるのかと思うような濃厚な甘みです!

あっと

おいしすぎでしょ!
フルーツってこんな甘くていいの!?

という謎の疑問が出てくるくらい甘い。むしろ甘ったるいと思ってしまうほど濃厚な甘さ!!

ほんとにめちゃくちゃ甘いので、甘いの苦手な人は食べれないかも?

缶詰のパインより甘いかもしれない。それくらい甘いです。

じゃあ缶詰のパイン食べときゃいいじゃん( ̄▽ ̄)

いやいや全然違います!缶詰にはないフレッシュな果肉と香り。

絶対生のサンドルチェ食べないとダメ!

ドルチェの名に恥じない、というか、これフルーツの域を超えてお菓子だなと思わざるを得ない甘さです。

甘いフルーツ大好きなので、この甘さは嬉しい(*´꒳`*)♪

ホワイトココと甘みの2大パイナップル!パイナップルの2トップ!!

すごい。もうこの甘さ知ってしまったら、他のパイナップル食べても物足りなくなりそうです。

実際、沖縄滞在中に食べたゴールドバレルの甘みが薄めだなと思ってしまいましたから。

ゴールドバレルもすっごくおいしいのに。ゴールドバレルが霞むほどの甘さです。

さっきから甘いしか言ってないけど、ほんとに甘いのでそれしか言えません。

甘くて、濃くて、香りがさわやか。これ以外に言葉いらない。

サンドルチェはどこで買える?

まだまだ希少なサンドルチェは、スーパーなどでは手に入らないと思います。

2024年7月の沖縄でも売ってるスーパーはなかったです。

道の駅でも見かける事ができなくて、名護のJA『やんばる市場』でやっと1つだけ売ってるのを見かけただけです。

石垣島のゆらてぃく市場でも売っていると思います。ここの方が出会えるチャンスは高いかも。

時期は八重山地方で5〜8月、沖縄本島で7〜9月頃です。

こんなに希少な存在なので、確実に手に入れたい人はお取り寄せをおすすめします。

それでもまだまだ新品種で生産数も少ないので、買えたら超ラッキーくらい出逢うのはむずかしいと思います。

季節限定でもあるので、オンラインショップ、ふるさと納税で早い者勝ちで入手して下さい!

絶対食べてほしい!めっちゃくちゃおいしいです!!

まとめ

サンドルチェは甘いを意味する「ドルチェ」にふさわしいめちゃくちゃ甘くて味の濃いパイナップル。

とにかくこれは一度食べてほしい!

今までのパイナップルの甘さを軽く超えていきます。

食べた時ののどのイガイガや舌先のピリピリ感もほとんどなかったです。(個人差あるとは思いますが)

あっと

イガイガはほぼなかったけど、アレルギー持ちの人は控えてくださいね。責任持てません。

もう一つの新品種パイナップル『ホワイトココ』の記事もよかったら参考にして下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次