せまい洗面所やキッチンに!百均の材料で作るティッシュホルダー

当ページのリンクには広告が含まれています。

洗面所って色々置いておきたい物が多いのにせまい。置く場所にほんと困る。

ティッシュもそうです。どこに置こうか悩んでほんとはこんなとこに置きたくないのに〜〜!という場所に置かざるを得ないこともしばしば。

でも百均グッズを使って、最安200円でボックスティッシュの置き場所を解決します!めちゃめちゃ簡単です!

目次

洗面所が狭くてティッシュが置けない

狭いですよね。賃貸は特に。

狭い洗面台は歯磨き用のコップとハンドソープを洗面台の角っこに置くだけで精いっぱいです。

ティッシュを置く場所なんてどこにもない。たとえ広い洗面台だとしてもティッシュは置けない。

洗面台の上になんか置いたらティッシュびっちょびちょになる。

洗面台の上って気を付けていても水浸しになりますよね。洗面台の上にティッシュは置きたくない。

でも他にティッシュを置いておく場所もない。引き出しなどにしまうとすぐ必要な時取り出しにくい。引き出しなんてついてない洗面台も多い。

うーーん、どうしよ。
濡らしたくないなら浮かすしかないやん。

というわけで、置けないなら浮かせようと思いました。

壁に貼り付ければいいんだ!って。

でも賃貸にクギ打ったりはできない。吸盤使えたらいいのになぁ~……

はっ!!!Σ( ゚Д゚)

吸盤使おう!鏡に貼りつけたらいいんだ!そうだそうだそうしよう!!

でもティッシュボックスにどうやって吸盤取り付けるの??穴開けるの?めんどくさっ!毎回穴開けるとか無理!

じゃあどうするの??などとしばらく悩んでできました。

じゃーーん!!!

これだと鏡さえあれば貼り付けられるので、便利だし場所も取らないしビッチョビチョにならないです♪

鏡以外にもタイルやガラス、プラスチックにも貼り付けられるので色んな場所でこの技が使えます。

10年以上愛用している自信作です。立派な物じゃないけどかなり便利で重宝してます。( *´ω`* )

引っ越して鏡の下に貼り付けたのがこちら。

キッチンにも使えますよ!私は冷蔵庫横に貼り付けて使ってます。

では下に超簡単ティッシュホルダーの作り方を載せておきます。

やっぱ作るの面倒だわ〜という人はこんなおしゃれな物もあります。

ティッシュホルダーの作り方

ズボラ主婦が思い付いたものなので手間のかかることは一切やりません。材料も100均で揃えられます。

【材料】
・吸盤2個(突起部分に穴が開いているもの)
・パジャマ用のゴム(幅1.5cm程度のもの)
・ボール紙(ポッキーなどお菓子の外箱や使い古したハガキでOK!)
・ホチキス
・ハサミ

ボール紙はワイシャツ購入時の型崩れ防止の襟芯を使用。丈夫でおすすめ。吸盤とハサミを入れ忘れました^^;

【作り方】

1) ゴムをティッシュボックスの外周の長さより3~4cmほど長めに切る。2本作る。→写真①

2) ゴムを吸盤の穴に通す。→写真②

3) ボール紙をゴムと同じ幅×3cmほどの長方形に切る(2つ)。
(ゴムに直接ホチキスを留められない為。面倒じゃない人はボール紙を使わず、ゴムの端同士を縫いつけてもOKです)

4) 写真のようにボール紙とゴムを3重に重ねてホチキスで留める。
針が短いのでうまく留められないかもしれません。えいっ!と思いっきり力を込めて留めるのがコツです。(怪我にご注意!) →写真③

5) 見栄えも考えてつなぎ目を吸盤のそばまで持っていき、ティッシュボックスの両端にはめ込んで鏡に貼りつける。→写真④

ポイント①

ゴムの長さはティッシュの箱の外周よりちょっときつめに巻いて作ると、ぴったりフィットしてティッシュが取りやすくて良いです。緩すぎると落ちやすくなるし、キツすぎると箱がつぶれてくるのでご注意を。

ポイント②

吸盤は写真のように上部に持ってくるようにするのがおすすめです。真ん中にするとティッシュの重みで安定が悪くなります。

こんな素敵な柄の入ったゴムもあるので、白いパジャマのゴムなんてダサくて無理!という人はこちらがおすすめです。

まとめ

ティッシュボックスの底が水に濡れることもなく、洗面台もラクに拭き掃除することができます。

ティッシュはしっかり固定されているので片手で簡単に取り出せるし、ホントに便利ですよ。

そんなに手間のかかる工程もなく、10分もあればできる簡単な収納術。

ティッシュの置き場に困ってた人はぜひ試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代転勤族妻。
最近はちいかわブログになりつつありますが、
転勤族専業主婦がおひとりさまを楽しむブログです。夫婦で旅行も楽しんでます。
何かしら皆様のお役に立つ情報をお届けしたいと思います。
(実践は自己責任でお願いします )

目次