誰でも思いつくようなことを堂々と紹介するブログ。
今日は置き場に困るティッシュをばっちり収める方法をご紹介します。
洗面所って狭い
狭いですよね。賃貸は特に。うちは今のマンションの洗面所(というか洗面台)はやたら広いんですが、他はだいたい狭かったです。転勤族なのでこれからも引っ越しはするので、きっとまた狭い洗面台のマンションに住むこともあると思います。
洗面台に何も置きたくないけど…
狭い洗面台は歯磨き用のコップとハンドソープを洗面台の角っこに置くだけで精いっぱいです。台の上には何も置かない主義の人もいると思いますが、うちはがっつり置く派です。
台の上に何もないのはすっきりしてるし、掃除もラクだし、素敵だと思うのですが、私が何も置かないようにしてもオットは絶対置くので、「置く置かない戦争」を勃発させるのも面倒なので折れてます。男は合理性を求めますから。女はデザイン重視したいんですけどね~。
なので今回の我が家の洗面台にはハンドソープ、歯磨きセット、ヘアブラシ、電気シェーバーが置かれています。
ティッシュは置けない問題
色々置く派のわが家ですが、ティッシュは置けないんですよねぇ。場所を取るというせいもありますが、洗面台の上って気を付けていても水浸しになりますよね。そこにティッシュがあったらびっちょびちょになります。使えません。洗面台の上にティッシュは置きたくない。でも他にティッシュを置いておく場所もないし、引き出しなどにしまうと使いにくい。前の家は引き出しなんて無かったし。
どうしようかと考えて、なかなか良い方法を思いつきました。他の誰かもやってるかもしれませんが…。もう10年以上愛用している自信作です。( ̄▽ ̄)立派な物じゃないけど
貼りつけてしまえ
置けないなら浮かせようと思いました。壁に貼り付ければいいんだ!と思いつきました。でも賃貸なのでクギ打ったりはできません。吸盤使えたらいいのにな~…とふと思いました。
はっ!!!Σ( ゚Д゚)
吸盤使おう!鏡に貼りつけたらいいんだ!そうだそうだそうしよう!!
とひらめきました。その後、ティッシュボックスにどうやって吸盤取り付けるの??としばらく悩みましたがなんとかできました。
じゃーーん!!!
こんな感じになりました(なんだかついさっき作ったみたいな言い方ですが11年前から変わらずこのままです)。
不格好ですか?オシャレ重視の人にはあり得ない方法かもしれませんね。そういう方からの賛同を得られるとは思ってないので大丈夫です(*^^*)良いと思う人が使ってくれたらOK!
これだと鏡さえあれば貼り付けられるので便利だし場所も取らないし良いんですよ。鏡以外にもタイルやガラス、プラスチックにも貼り付けられるので色んな場所でこの技が使えます。
ティッシュホルダーの作り方
ズボラ主婦が作るんだから手間のかかることは一切やりませんよ。材料も100均でそろえられます。
~材料~
吸盤2個(突起部分に穴が開いているもの)
パジャマ用のゴム(幅1.5cm程度のもの)
ボール紙(お菓子の外箱や使い古したハガキでOK!)
ホチキス
ハサミ
吸盤とはさみを忘れるという情報ブログにあるまじき失態。(2年前の写真なので撮り直し利かず) ボール紙はワイシャツ購入時の型崩れ防止の襟芯を使用。丈夫なのでおすすめ。
~作り方~
1) ゴムをティッシュボックスの外周の長さより3~4cmほど長めに切ります。2本作ってください。→写真①
2) ゴムを吸盤の穴に通します。→写真②
3) ボール紙をゴムと同じ幅×3cmほどの長方形に切ります。2つ作ってください。これはゴムに直接ホチキスを留められない為の措置です。面倒じゃない人はボール紙を遣わずにゴムを縫いつけてもOKです。
4) 写真のようにボール紙とゴムを3重に重ねてホチキスで留めます。針が短いのでうまく留められないかもしれません。えいっ!と思いっきり力を込めて留めるのがコツです。(怪我しないように気を付けてくださいね) →写真③
5) 見栄えも考えてつなぎ目を吸盤のそばまで持っていき、ティッシュボックスの両端にはめ込んで鏡に貼りつけてください。→写真④
少しゴムがつっぱるくらいの長さにすると緩まないので、ティッシュが取りやすくて良いです。キツすぎると箱がつぶれてくるのでご注意を。
吸盤は写真のように上部に持ってくるようにしてください。真ん中にするとティッシュの重みで安定が悪くなります。
まとめ
ティッシュボックスの底が水に濡れることもなく、洗面台もラクに拭くことができます。ティッシュはしっかり固定されているので片手で簡単に取り出せるし、ホントに便利ですよ。そんなに手間のかかる工程もなく、10分もあればできる簡単な収納術。
ティッシュの置き場に困ってた人はぜひ試してみてください。
ティッシュケース 壁掛け おしゃれ 北欧 【ポイント10倍】[ ideaco WALL ]
ピンで留められるこんなおしゃれなやつ見つけました!作るのが面倒な人はこれもおすすめ♡