りんご嫌いでも好きになってしまう!秋だけの味覚トキりんご

りんごの季節ですね。
実は子供の頃からりんごが苦手。でもオットがりんご好きなので私もとりあえず食べてました。

でもやっぱり苦手。自分から進んで食べる気がしない。でも3年前から突然りんご好きになったんです。タイトルにある”トキりんご”のおかげで。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

りんごの食感が苦手

りんごってザラザラしてるのあるでしょ?

なんか中途半端に柔らかくて、ザラザラグズグズ、じゃがいも食べてるような感じのやつ。アレがすごく苦手。

そしてりんごの大きさ。少食だった私にはりんごはデカすぎて強敵。小学校の給食で半分サイズのりんごが出てたんですけどアレ恐怖。子供の体にあのノルマ!ブラック企業並みのノルマ。

皮も苦手。かじると歯と歯の間にきゅっとはさまって、歯が窮屈になる違和感。飲み込む時に喉に引っかかる硬さも苦手。

りんごジュースだけは好き。りんごの果汁最高(*´∀`*)ちなみに梨は大好物♡

大人になってもその苦手意識から、なるべく食べたくないフルーツだったのにオットに大好物と言われたら買うしかない。

どうにか克服したい。好きになりたい。「医者要らず」って言うし。(´▽`)虚弱体質

私はこうしてりんごを克服

りんごのボリュームがつらい私には一切れさえもノルマ。あれけっこうな大きさでしょ?くし形の一切れをつまようじで刺したら、もうこれ全部食べないといけない…というプレッシャーにうんざりします。

なので、プレッシャー対策にくし形の一切れをさらに3等分して一口サイズに切るようにしました。

巨峰大になって食べやすくなりプレッシャーから解放。”食べ切れないかもしれないけどかじりかけを残すわけにもいかないし食後にこれ全部食べるの苦痛だなぁ問題”が解決。

りんご苦手意識が少し解消されました。

そしてトキに出逢う

3年前にふと出逢ってしまったんです。

その前に近所のスーパーで、ある黄色いりんごがお安く売ってたので買ってみました。いつも赤いりんごしか買わないけど、その日は黄色いりんごが安くて、食べたことないし試してみようと思って。

すっごくおいしかったんです!

すっぱいと思い込んで避けてたのに全然すっぱくなくて食べやすい。黄色いりんごおいしいじゃん!

と、気に入りました。
ところが後日スーパーに行くと、その黄色いりんごが売ってない。代わりにトキがありました。

トキりんごのコーナーに近づく前から芳醇な香りが漂っていました。

すっごいいい香りするんだけど!こんなに甘く爽やかに香ってくるりんご知らない!これはおいしそう!と香りに魅せられ買いました。

めっ………ちゃおいしかった!!!

何このジューシーさ!食感もパリッとして、苦手なザラザラ感がまったくない!何だこれ。美味しすぎる。

とにかく香りがいいんです。パリッとかじると口の中にジュワッとあふれる冷たい果汁。花のような甘さと爽やかさと優美さを感じさせる香り。すっぱくないけどさっぱりとする酸味は感じられて、すごく甘いのに甘すぎない。

一口食べて虜になりました。

おいしい香り、パリッ、ジュワッ。ウィンナーのCMみたいなトキりんご最高!りんご苦手からりんご大好きに大変身。すっかり寝返った!

どう考えてもトキりんごが一番おいしいけど、他のりんごを食べるのも好きになりました。トキりんごの他においしいりんごを探すのが楽しみになりました。

保存はぜひ寝室で!

コストコでは箱で売ってるんです。見つけたら即買い。13個入り。2.8kg。たっぷり楽しめるけど、キッチンは火を使うので2〜3週間保存するには室温が高すぎる。なので気温の低い寝室で保存してます。(^^)うちの寝室北側なので

これがまた結果的によかったんです!

寝室入るとりんごの香りで満たされてるんです!すんごいいい香り♡ 寝る時はりんごの香りに包まれて幸せ。安眠。リンゴってこんなに癒される香りだったんですねぇ。

まとめ

トキりんごは秋に出回る早生品種のようです。冬になってしまうと売ってるのを見かけません。残念。冬の間ずっと楽しみたいのに。

まだ新しい品種だから作ってる農家さんも少ないと思います。作ってくれる農家さんが増えたら長く楽しめるようになるのかな?

多くの人に認知されて人気が出るように、出荷数が増えるように、私は非公認 勝手にトキりんごアンバサダーとして布教活動頑張ります!

スーパーやコストコで見つけたら一度は買ってみて下さい!ほんとにおいしいから!!!

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアはこちらから!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはこちらから!