百均の水筒やボトルは水漏れする。でも材料一つで解決します!

100円ショップのプラスチックの水筒を愛用しています。サーモスみたいに保温保冷はせず、常温でお水を持ち歩いてます。外出時の水分補給や薬を飲む為。

安いしそれなりにオシャレっぽく作られてるし便利なんだけど、水漏れするんですよねぇ。バッグの中濡れててびっくり。

ドレッシングボトルも液漏れします。市販のドレッシングのボトルも液漏れして油っぽくなるから入れ替えたのに、結局液漏れ。

解決したい!

解決します!

スポンサーリンク
レクタングル(大)

水筒やボトルから液漏れする理由

やっぱり百均。
きちんと作られてるけど簡素な作り。最低限の義務は果たしてる感じ。プラスアルファが欲しいなら百均は諦めてね、ということ。最低限の作りなので、縦に置いてれば漏れないけど横にすれば漏れます。

なぜ漏れるのか。

単純にゴムパッキンが付いてないから。

ゴムパッキンの重要性がわかります。あの弾力が液漏れから守ってくれてるのね。パッキンすごい。パッキン重要。

というわけで、単純にゴムパッキンを着ければ液漏れ水漏れは防げます。着けましょう。

どうやって?

簡単です。材料はたった一つですよ!100円ショップで調達できます。

ゴムパッキンの付け方

では付け方を説明します。ほんとに簡単です。

材料
お弁当用のシリコンカップ

以上です!

あとはハサミがあれば大丈夫です。
カッターナイフとコンパスがあればなお良し!

シリコンカップの色はお好みで。私はボトルの色に合わせてモノトーンを買いました(セリアで購入)。水筒用は大きいサイズが必要かと思って2種類買ったのですが、どちらも8号(左)で十分でした。

【作り方】
シリコンカップの側面を切り離し、底面だけにします。

水筒用は、ヒダの部分を切り落とせばぴったりサイズになります。あとは洗って蓋の裏にはめ込むだけでOK!

ドレッシングボトルは直径約4cmの円形に切ります。コンパスで円を描く(半径2cm)と切りやすいです。(´∀`)4cmのカップがあればいいなぁ♪

リング状にしたいので中をくり抜きます。リング本体の幅は約3.5mmですが、念のため4mmから始めて、微調整をおすすめします。コンパスを使う場合は半径1.5cmで円を描き、まずカッターで1cmほど切り込みを入れてからハサミで切ってくり抜きます。(コンパスがなくても定規で点をつけていけば円形に切れます)

あとは蓋の裏側にはめ込んで、うまく入らなければハサミで切って微調整します。(これがちょっと面倒…)

切り終わったら、洗剤で洗って鉛筆成分を落とします。

フタの裏にリングをはめます。

できました。
あとはお試し。ドレッシングを百均のボトルに入れ替えます。

使い心地

さて液漏れ水漏れはどうなった?試してみました。

水筒の場合

水筒に水を入れて下に向けて振ってみました。

まったく水漏れせず!!!\(^o^)/やったー!

写真じゃ伝わりにくいけど、何度も振りました。一滴たりともポタリと落ちてきませんでした。

水筒持って買い物に出かけてみました。歩きながらけっこう乱暴にバッグを振ってみたけど、

まったく水漏れせず!!!((o(^∇^)o))やったー!

すごいよシリコンカップ!ハサミで切っただけで解決!なんでもっと早く気づかなかったのよ!1年くらい困ってたよ!!

ずっとカバーに水を吸ってもらってました

ドレッシングボトルの場合

ドレッシングボトルも使ってみました。

花様ドレッシング。かつおダシが効いた和風ドレッシング。大好物なんだけど、この元のボトルが漏れる…というかドバドバ出過ぎるし垂れるので入れ替えて、出過ぎ防止はできたものの、キャップと本体の間から漏れて困ってました。

昨日のコロッケの付け合わせの残りキャベツでTRY

お弁当シリコンカップのゴムパッキンをはめて使ってみると…

漏れてなーーい!!!( `д´)b オッケー!

やったーー!大成功!!!
スクリューの部分にドレッシングが付いてない。手作業ガタガタリングでもちゃんと液漏れ防止できてます。これでボトルを掴んだ時に手がドレッシングまみれ、冷蔵庫のドアポケットがオイリーになる心配もなくなりました(*´Д`*)よかった

他のドレッシングは漏れないんですけどね。花様ドレッシングだけダラダラ垂れて困ってたんです。

ドアポケットもベタつかなくなりました

私は生活感たっぷり主婦ですが、生活感のないインテリア作りをされている人はこの手作りゴムパッキンはお役に立つと思います。

あと、食器用洗剤もヤシノミ洗剤お得用詰め替え袋を百均ボトルに詰めて使ってるので、ゴムパッキン作ろうと思います。キャップのふちから漏れてジェル状に固まるんですよね。解消できそうです。

まとめ

最初、ゴムパッキンを付けようと思いついたのはいいけど、ゴムパッキンどこに売ってるの?こんなドンピシャな商品あるの?自転車で行ける範囲にホームセンター無いし、通販でも理想の物は出てこない。ちょっと丸みを帯びてたり、業務用っぽいのが出てきて「そんなたくさん要らん!」とつっこんだり。

とりあえず100円ショップに出かけ、まず思いついたのはハンコの台でした。緑のやつ。でもどう考えても厚みが…。一瞬で却下。( ´д`ll)厚すぎる

次に思いついたのは鍋つかみやIHコンロの汚れ防止パッド。それを探しにキッチン雑貨コーナーを見てたら、たまたまお弁当用シリコンカップが目に入って「コレ!!!」と思いつきました。サイズも色々あってパッドより全然良かったです。厚みもちょうどいい。

ハサミでサイズ調整するのがちょっと手間ですが、これでバッグの中身も冷蔵庫のドアポケットも濡れない汚れないと思うと、ちょっとがんばれますよね!2種類作っても30分もかからなかったのでぜひ試してみて下さい。

手作業なので失敗もあるかと思いますが、ぴったりサイズでなくても漏れなかったので不器用さんも諦めなくて大丈夫です(*^^*)自己責任でお願いします

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアはこちらから!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはこちらから!

コメント

  1. みみ より:

    すごい!!
    ゴムパッキンってホームセンターとかで高く売ってるものしか想像してなかったけど、
    100均であるなんて(代用する)考えもしなかった!
    恐るべし100均!!
    生活知恵、最高です!!

    • あっと より:

      みみさん、私も最初は既製品で探すしかないなぁと思ってたけど、ピッタリな物って結局自分で作るしかないと悟りました(笑)色々売っててアレンジもできてしまう百均すごい!

  2. ミュー より:

    はじめまして。
    シリコンカップでパッキンですか!
    私はEVAシートでパッキンを作っているんですが、使っている内に圧縮されて厚みがなくなってくるので、1年弱で作り直しています。もう少し良い素材をはないかなと思っていました。
    シリコンは圧縮されてはきませんか?シリコンの方が持ちが良さそうですよね。そう簡単には圧縮されそうにないですよね。耐久性が気になります。シリコンに変更しようかな。

    もしよろしければ、耐久性を教えてください。

    • あっと より:

      ミューさん、コメントありがとうございます。返信が遅くなり失礼しました。
      EVAシートを使用するのもいいですね!ただ、おっしゃるように長く使ううちにへたりが出そうではありますね。ご紹介したシリコンは一年以上使用してますが、今のところ圧縮してもへたってません。私はおすすめです(^^)

      • ミュー より:

        あっと様

        お返事ありがとうございます。
        1年以上へたっていない!!いいですね、シリコン。
        今度シリコンでやってみます。

        良い情報をありがとうございます。感謝いたします。