新型コロナウィルス対策ですっかりおなじみとなったアルコールハンドジェル等の消毒液。帰宅して玄関で手にシュッと一噴きしてから家に上がる人も多いでしょう。
でもこの消毒液どこに置いてます?
私のマンションの玄関は下駄箱は天井まで繋がってるし、物を置く台もないのでとても困ってました。
でも最適な物が見つかったので紹介します!!
折りたたみ椅子に置いてた
最初はとりあえず折りたたみイスの上に置いてました。
靴履く時に座りたくて買ったイス。ちょっとバッグを置くのにちょうどいいイス。
消毒液が占拠してから、イスに座って靴を着脱できなくなって不便になりました。
どうにかしたい!何か台がほしい!!
あ、あれだ!
病院とかで見る、足で踏んでプッシュできるやつ!あれ買おう!!!
2万もするんかい!!!無理じゃん( ノД`)シクシク…
そんな高いモン買えん。ぴえん。無念。
台が欲しい。
消毒液置けるくらいの小さい台。
何かないんかい?
細い台。あんまり大きいと場所取るから無理。20cm幅の台。隙間ラックみたいなやつ。
あ。アレ使えるかも!!?
トイレ収納を思いついた
すごく良いアイデアが浮かびました!
トイレットペーパーホルダーが良くない!?と。
縦長でコーナーに置くようなやつ。トイレにコンパクトに収まるサイズが絶対あるはず!楽天市場で探してみました。
ビンゴ!!!
コーナーラックが出てくる出てくる!
トイレットペーパーのサイズだからめちゃ小さい。そうそう、こういうのが欲しかったの!
やっぱりtowerシリーズはおしゃれだなぁ。玄関に置いても良さげ。木製のラックもフローリングに馴染みそう。扉が付いてて靴の防水スプレーとかしまっておける♪
そして私が見つけたのはコレ!
ニトリのトイレットペーパーホルダー!可愛い猫のモチーフ付き!1,990円。安い!ホルダーの上に丸い木の台が付いてて、ちょっとスマホとか置いておける仕様のようです。

本来の使い方

さりげなく猫ちゃん♡
これを消毒液置き場にしない手はない!
玄関に置いてみたらめちゃ可愛かった!消毒液用だったんじゃないかと思うくらいぴったり載った!
たまらん!可愛い!!!(*ノ∀`*)♡
予想以上にいい感じに玄関を可愛くおしゃれに演出してくれます。これはイイ!!
幅16cm、高さは66cmでコンパクト。消毒液を載せると程よくポンプを押せる位置。幼稚園以上のお子さんも無理なく手が届いて、2歳くらいの子達はポンプをグッと押すには難しいくらいの高さではないでしょうか(子供いないので保証できませんが…)。
この商品、下は筒状かと思いきや、トイレットペーパーを取り出しやすくする為後ろが空いてます。
傘立てにできたらいいなぁと思ったけど、筒になってないし低いので無理そう。デッドスペースになるけど、インテリアとして何も収納しなくてもいい気がする。
靴べらくらいは放り込んでおいても良いかも。突っ張り棒渡しておけば空いてる後ろに倒れる事もなさそう。

突っ張り棒ない方がすっきりしてておしゃれ度高し。
木の台が何の加工もされてないので、消毒液が染みちゃうかなぁと思ったので、百均でシリコンラップを買って円く切って載せました(コンパスで下書きすると簡単に切れます)。滑り止めにもなって良いカバーになりました。
まとめ
玄関の消毒液置きにトイレットペーパーホルダーが良い仕事をしてくれました!2年以上経った今も玄関で大活躍です。超おすすめです!
このトイレロールホルダー、実は黒もあります。
シックなおうちにも馴染みます。(*´∀`*)黒がまたおしゃれなんですよ!
この他にもいろんなコーナーラックがあるので、ご自分のスタイルにあった物を選んで下さいね!
コメント
こんにちは。
お元気でお過ごしでしょうか?
以前不妊のブログ記事で救われたものです。
(結局離婚しちゃいましたがw)
消毒液の紹介でしたが、初めて見た商品で普通にトイレに置いても素敵!となり購入を決意しました(笑)
給料日に買っちゃいます(笑)
このご時世ですがお身体に気をつけて毎日少しでも過ごせるよう祈っております。
さわさん、お久しぶりです!
新しい道に進まれたのですね。人生の選択って難しいですよね。後から「間違ってたのかな?」と考える事もたくさんあるけど、その時の選択はその時の最善で正解だったのだと思っています。これからの選択も全部正解。さわさんの新しい道応援させて下さいね!
ところでさわさんはトイレットペーパーホルダーを正規の使い方で購入ですね!きっと使いやすいと思います(*^^*)