北菓楼といえば、バウムクーヘンがテレビで紹介されて全国区になっていますよね。
日持ちのするバウムクーヘンはお土産に大人気ですが、じつは生洋菓子もおいしい!!
カップに入ったシュークリーム『夢風船』が大好きなのですが、17時過ぎの新千歳空港ではすでに完売。
そしてこの『夢車輪』は最後の1つ残っていたので買って帰りました。
今回は夢車輪の食レポをします。
北菓楼の人気シフォンケーキ『夢車輪』
『夢車輪(ゆめぐるま)』と読みます。972円 (税込/2024年5月現在)
黄色い箱がなかなかの大きさです。
箱を開けると、こんな袋に入っています。生クリームが潰れないように守られています。
切り取り線をピリリと破って、生クリームが袋に付かないように慎重に開けていきます。
少し生クリームが潰れていましたが、飛行機と電車の移動によく耐えてくれました。
お味は?
シフォンケーキの真ん中には生クリームがたっぷり。
ケーキはふわふわでアーモンドの香りが芳ばしくおいしそうです。
お皿に立てるか寝かすか迷って立ててみました。
フォークを入れると、生地全体が傾くほど弾力がありふわふわです♡
弾力はあるけど、決して硬いわけではなく、きめ細かいやわらか〜〜なケーキです。(*´꒳`*)
一口食べると、しっ……とり♡
ケーキの焼き目近くはややパサつきもありますが、少し内側になるともうしっとりふわふわ!
このやわらかさで口の中が幸せ。(*´∇`*)♪
甘みはやや強め。
でも最近のケーキは基本的に甘さ控えめなので、甘さ控えめの中の甘めという感じです。
甘ったるいという嫌な甘さではない。
ハチミツが入っているので、はっきりとした甘さを感じられるのだと思います。
アーモンドの香りもしっかりしていて、ローストされたスライスアーモンドを食べてるようなくらい、ちゃんとアーモンドの味を感じられる生地でした。
生クリームもお土産物にあるような植物性ではなく、ちゃんと生クリーム。
これで1,000円超えてないのはすごい!(2024年5月現在)
夢車輪を切る時の注意
夢車輪を切る時にちょっと手こずったことがあるので、みなさん失敗しないようにアドバイス!
① 底の台紙にケーキがしっかりくっついているので、先に台紙から剥がしておくのがおすすめです。
倒さないようにケーキを台紙ごとまな板の上や手のひらに載せ、台紙とケーキの間にナイフを差し込んで、回しながら削いで剥がしておくとサーブしやすいです。
② 真ん中の生クリームは下までしっかり入っているので、ナイフでカットする時はクリームもしっかり切ってください。
私は切り方があまくてスポンジの部分しか切れてなかったようで、お皿に移す時ケーキからクリームがすぽっと取れて、
ひぇ〜〜!私のクリームがぁ〜〜!!
となりました。
原材料表
原材料表を載せておきます。アレルギー等お持ちの人はご注意を。
まとめ
北菓楼『夢車輪』はアーモンドが贅沢に香る幸せシフォンケーキでした♡
残念ながらオンラインショップでは販売されていないので、北海道に旅行した人だけが買える特別なスイーツです。
北海道から飛行機に乗ってきちんと持ち帰ることができたので、早めの便で帰る人はぜひおみやげにいかがでしょう?
他にも北海道のおみやげスイーツをたくさん紹介しているので、よかったらチェックしてくださいね!
北菓楼の王道バウムクーヘン
ソフトクリーム味のケーキ!?