すんごいおいしい!ソフトクリーム味のロールケーキ”樺の木”(柳月)

6〜7年前、初めて北海道旅行に行った時からの大ファンのロールケーキ。もう忘れられない味をご紹介!

スポンサーリンク
レクタングル(大)

北海道ロールケーキ「樺の木」

見てください、この見た目!素晴らしい再現度!白樺の幹そのもの!

北海道旅行をすれば、まぁほとんどの人が目にするであろう白樺。北海道と言えば白樺。たまに群生してない場所があると「白樺ないなぁ…」と寂しくなってしまうほど馴染み深い白樺。

柳月はちゃんとお菓子にしてくれています。空港で思い出のお土産として一役かってくれます。さすが!

柳月といえば三方六というバウムクーヘンが有名ですが、生洋菓子がお好みの人ならこちらも外せない定番人気商品です。

お値段は1,100円(税込 *2018年10月現在)。
冷凍品。
新千歳空港では「柳月」で販売されています。オンラインショップでも購入できますよ!

柳月ー北海道ロール「樺の木」【冷凍発送】(柳月のサイトに飛びます)

ソフトクリーム味に魅了される

空港でお土産探しにうろうろして、この商品を見つけた時の感動は未だによく覚えてます。ソフトクリームのような味わいの生クリームといったPOPに「えー!?ソフトクリーム味〜〜!?」とマスオさんのような驚きの声を上げてしまいました。もう即買い。

白いロールケーキというのも私はあまり見たことがなかったので心惹かれました。(^^)不二家のミルキーロールしか知らなかった

冷凍品なので保冷剤をつけてくれますが、徐々に解凍されていくので帰宅したら食べ頃になってます。本当は帰ったらすぐ食べた方がいい。というかそれを見越しての販売。でも帰宅したらいつも夜遅いので、柳月さんの意に沿えないのが心苦しいけれど翌日から2〜3日かけて食べてます。

箱を開けたら上品に薄紙で巻かれたケーキが出てきます。(*´∀`*)この上品さが好き♡ 端にはフィルムが貼ってるけど、やっぱり表面はちょっと乾燥しています。まぁ仕方ないよね。すぐ食べない私が悪い。

でも、

おいしい〜〜〜んです!!!

ほんとにソフトクリームのような濃厚なミルク感!真ん中にはカスタードクリーム。あー憎い!食べ進むうちに2つの味が楽しめる!憎い!憎々しい!!

最初は乾燥が少し気になりますが、内に進むとクリームと生地が馴染んでいて、ちゃんとしっとりしています。しっとりしだしたら本当においしい!(*´∀`*)あ〜脳内で味がよみがえる♡

今まで生クリームたっぷりのロールケーキはたくさん食べてきたけど、この味は食べたことなかった!初めての味!初めての濃厚!初めての常温ソフトクリーム!(´ω`)いや、ちゃんと冷蔵してる

甘さも抑えられていて、軽いのでうっかり全部食べてしまいそうです。

初めて食べた時は30(歳)そこそこだったので「これ余裕で1本食べれる〜♡」とか思ってたけど、今はもう「がっつり食べたいとこだけど調子に乗った後の胃もたれを知ってるので食べません…」とそっと冷蔵庫にしまう理性を保っています(;´Д`)年には勝てませんな

いや〜、本当に好き!ありがとう柳月!

そうそう!実はこのソフトクリーム味を活かして常温でソフトクリームを楽しめるクッキー(?)も販売されてるんです!その名もソフクリ!!!なんて安直なネーミングなんだ!好きだ!(´ω`)ひねりゼロ

ソフトクリーム味のクリームをワッフルコーンではさんであります。まずいワケがない。これすごく気に入りました!サクサクおいしいですよ♪

残念ながらこの商品は販売終了したようです。おいしかったんだけどな…

原材料表

樺の木の原材料表を添付します。アレルギー等ある人はご注意下さい。

まとめ

もう何度買って食べたか覚えてないほどお気に入りのロールケーキ。お値段も納得の大きさだし、老舗有名店だし、北海道感満載のスイーツなので、旅行のお土産どれがいいかわからないなぁ〜と迷ってる人は要チェックです!

そして北海道旅行なかなかできない…という人はオンラインショップで試してみてくださいね♪

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアはこちらから!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはこちらから!