食パンを切らしていたので、今朝近所にあるデイリーヤマザキに行きました。デイリーでパンを買った時に思った違和感を書き留めましょう。タイトルと相違がありますが、後から出てくるので安心してください。
ヤマザキでパンだけを買う
コンビニに行くと、急ぎでない限り店内を一周して商品を見るのを楽しみます。
日用品の陳列にあまり変化はないけど、カップ麺やデザートのコーナーは行く度に新しいものを見つけられるので楽しい。
普段の買い物はスーパー。急を要する食品を買う時だけコンビニに行くので頻度は月2~3回。行けば必ず新商品に出会える。気になれば買うし、見て楽しむだけの時もあり。
今朝の目的は食パン。そしてサンドイッチも食べたかったので買ってみた。さらにこの牛乳パンとやらが気になって、手に取ってみるとふわっふわ!もうほんとにふわっふわ!なんだこれ。湯捏ねって言葉にも弱い。(´▽`)なんかおいしそうな感じするよね~♪「よし、これはおやつに食べよう!」と決めてレジへ。
あれ?朝にサンドイッチ食べるなら食パン明日買えば良くない?とも思ったけど、食パンは昼に食べることにする!と決めました。
今日から3日間オット北海道出張でいないし、食生活の一人天下!好き放題食べ放題!なんなら晩ごはんもパンでもいい!(´Д`)ズボラが過ぎる…
買い物して家に帰ってふと気づきました。
パンしか買ってない!デイリーヤマザキでパンしか買ってない!ヤマザキパンでパンだけを買うって実は優秀すぎるのでは!!?
とまぁ、優秀とまでは思いませんが、ヤマザキでパンだけを買うのは本来の役目通りで、本来の需要と供給を満たしたのだなぁ、となんだかすごく満足。
同時にこんなことも思い出したのです。
ドラッグストアで薬を買う
何当たり前のこと言ってるの?
と自分でも書いてて思う。( ̄▽ ̄)当たり前すぎてむしろ不自然
でも最近、ドラッグストアに行く時「薬を買おう」と思って行ってないんですよね。
衛生用品(マスクやハンドソープなど)はもちろんドラッグストアで販売されるべきものだけど、キッチンの消耗品や掃除用品(洗剤など)もまぁ衛生面で必要なことだし…と許容範囲だけど、カップ麺とかお菓子とかお酒とか売り始めた時はやっぱりすごい違和感があった。
今なんか生鮮食品まで売ってるし!豆腐とか玉子とか売ってるし!もうスーパーじゃん!!
レジに並んでる時に他のお客さんのカゴの中がちらっと見えると、お菓子とカップ麺しか入ってない!って人もいっぱいいます。日曜に行くと、おじさん達はビールとおつまみ買ってます!ドラッグストアで!完全にコンビニ扱い。
それを白衣着た薬剤師さんなどがレジ打って「ポイントカードお持ちですか?」とか言ってる光景は未だに違和感!!!
薬剤師さん「私ビール売る為に薬剤師になったんじゃないのに…」とか思ってないんだろうか?健康を守る為の職業の人が大盛焼きそばとか揚げスナックとか大量に買いこんだ人のレジをするのってやっぱり抵抗あるんじゃない?とか考えてしまう!!(´・ω・`)もう慣れてるだろうけどね
そしてその違和感から抜け出せない昭和的思考のアラフォー主婦(私)は、ドラッグストアに行く時は必ず薬か衛生用品も一緒に買って、なんとか心の均衡を保とうとしてるのです!
うちの近所スーパーがないんですよ。(´・ω・`)高級スーパーはあるけど行くわけない
だからヨーグルトや玉子切らしちゃった!という時、最寄りのドラッグストアでしか賄えないんです。
でもドラッグストアに玉子買いに…ってのがどーーーーーーしても抵抗あるの!(´Д`;)何の見栄なの?
ドラッグストアに玉子買いに行くってなかなかのパワーワードだよね!!!
だから無理やり、風邪薬少なくなってたし買おう!とか、マスク買っておこう!とか、柔軟剤買っておこう!とあくまでそちらをメインで買う体(てい)で行くことで自分を納得させてます。
ドラッグストアならではのものを買うから玉子も買っておいてもいいよね♪と、はたから見たらどーーーーーーでもいい言い訳を自分の中に持ってます(笑)( ゚Д゚)ほんとどーーーーでもいい!
固定概念のせいで驚き連発
最近は家電量販店でも食品売ってるじゃないですか。ものすごい抵抗あります(個人の意見)。本も売ってたりしますよね。本だけ買うなんて申し訳ないなと思ってしまう…。
以前住んでた地域の駅前ビル(若いジョシ向きおしゃれ系デパート)では、デパートなのにダイソーが入ってました。なんという違和感!!!デパートとしてのプライドはないのか…と残念に思うと同時に同情もしてしまうほど。しかもデパート内で一番賑わってるのがそのダイソー。(ノД`)・゜・。なんか目から水が…
さらにとある大型書店ではソフトクリーム売ってます!本屋で文具売り出した時も「変なの~、図書カードでボールペン買えるなんて変なの~」って思ってたらソフトクリーム…。
今の時代、専門のものだけ販売しててもお客さんを獲得できないんだなぁと思い知らされますよねぇ。(;´Д`)ネットショップに負けるよね
まとめ
その意外性がすごく面白いなとは思うんです。予想もしなかった商戦持ってきた!と感心するし、楽しい!とちょっと心躍る感覚もあります。でも買うとなると違和感…。
だから今朝、デイリーヤマザキでパンだけ買えたのは得も言われぬ達成感で気分爽快でした。
家電屋さんでは電池くらい一緒に買わないと食品買うのは抵抗あるし、ドラッグストアでも薬やハンドソープくらいは一緒に買わないと「なんか薬じゃない物買ってしまってすみません」って気持ちになってしまいます。
え、ちょっと待って…?
(´・ω・`)
(´・ω・`)!?
あ、もしかしてそれが狙い!!?
人の固定概念を利用して売り上げアップを狙っていたのかな?私はまんまとそれに引っかかってる!?と最後の最後になって気づいてしまったかもしれません…。
固定概念に捕らわれてると良いカモになるかも!?( ̄▽ ̄)ダジャレで終わる