レトルトカレーってなんか味が足りなくないですか?
私が安いレトルトカレーしか買わないせいもあるのですが。
なんか味に深みがない。
さらっとあっさりしすぎている。
そう、コクがない。
はっきり言ってしまいますが、安いレトルトカレーはまずいです。
高いの買えばもちろんおいしいけど、主婦のお昼ごはんに1箱500円も800円もするレトルトカレー買えません。
なので、どうにか安いレトルトカレーをおいしくする方法はないか考えました。
タイトルにもありますが、オイスターソースで劇的においしくなりました!
レトルトカレーにちょい足しで2日目のカレーの味に!
これほんとに味が格段に良くなるのでぜひ試してほしいです!
レトルトカレーに小さじ1程度のオイスターソースを垂らして混ぜるだけ。
![](https://at-hitori.com/wp-content/uploads/2023/08/phonto-500x500.jpeg)
これだけで味がぐっと深まります。コクが出ます。ワンランクアップします。
100円そこらのレトルトカレーで十分満足の味になるんです!
2日目のカレーみたいなコクが出ます♪
オイスターソースに辿り着くまでに、しょうゆ入れたり、ウスターソース入れたりケチャップ入れたりしてみましたがやっぱり違う。
色々試した上で一番おいしくなったので、しっかりおすすめできます!!
オイスターソースの量はお好みで加減してくださいね。
小さじ半分くらいから試すのをおすすめします。
![](https://at-hitori.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_6151-2-e1716199200579-300x300.jpeg)
私は小さじ1が適量でした
オイスターソースほんとに安いレトルトカレーの救世主になってくれるんですけど、安いのにめっちゃおいしいレトルトカレーも見つけたので紹介しておきます。
1パックに4食分も入って、500円切ってます。スーパーで買うとさらにお安いことも!!
![](https://at-hitori.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://at-hitori.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
最近はこればっかり買ってます↑↑↑
オイスターソースなしでめちゃうまです♡
話を戻して、この「オイスターソースちょい足し」は他のレトルト食品にも応用できますよ!
ほとんどのレトルト食品にちょい足し可能!
今まで試しておいしくなったレトルト食品は、
- ボロネーゼ(ミートソース)
- トマト系のパスタソース
- 中華丼
- 麻婆丼
- 親子丼
です。
ハヤシライスはちょっと違いました。
ホワイトソース系も違うかなぁ。(シーフードグラタンなら合うかも?)
どのレトルト食品も小さじ1程度でOKです。
味にぐっと深みが出ます。
ほんとこれ一度試してください。ほんとにおいしくなるから!
![](https://at-hitori.com/wp-content/uploads/2023/08/phonto-1-500x500.jpeg)
![](https://at-hitori.com/wp-content/uploads/2023/08/phonto-1-500x500.jpeg)
![](https://at-hitori.com/wp-content/uploads/2023/08/phonto-2-500x375.jpeg)
![](https://at-hitori.com/wp-content/uploads/2023/08/phonto-2-500x375.jpeg)
オイスターソースは料理にも万能に使える
オイスターソースって普段あんまり使わないから余って困る
という人もいると思います。
中華料理に使うというイメージが強いので、それ以外で…となかなか思いつかず、いつまでも冷蔵庫にある。なんてことも。
でもオイスターソースってめちゃめちゃ優秀な調味料なんです!
うちはすぐなくなってしまうので、必ずストックを用意してあります。少量サイズなんて全然足りない!!大容量で欲しい!
最初にレトルト食品にかけることを紹介しましたが、もちろん料理にもめちゃめちゃ使えるので、冷蔵庫で眠らせずにどんどん使ってほしいです。
炒め物に!
野菜とお肉(牛豚鶏なんでも)をテキトーに炒めて、オイスターソースまわしかけるだけでおいしいメインができあがるし、
オイスターソースとマヨネーズを1:1の分量で混ぜてから炒め物の仕上げにかけるとオイマヨ炒めができます。ご飯すすみます♪
こなもんの生地に!
お好み焼きやたこ焼きの生地に(2人分で大さじ1くらい)加えると、これまたおいしくなります!特にたこ焼きはおいしさが格段に上がります。
隠し味に!
焼きそばにもオイスターソースを加えると味が引き締まりますよ!おいしいお店のやきそばになります。(2人分で大さじ1くらい)
おでんの出汁に大さじ1〜2ほど入れても味が深くなります。(お鍋の大きさで加減してください)
もうこれだけでオイスターソース簡単に使いきれます。
というかもう手放せなくなって常備ストックしてしまいますよ!
まとめ
安いレトルトカレーにオイスターソースちょい足しでマジうま!お得すぎる!!
レトルトカレーまずい…と思ったら、ぜひ一度試してみてください。
そしてレトルトカレーだけの為にオイスターソース買うのもったいない、と思った人は、料理にもどんどん使ってくださいね!
逆にオイスターソース余って困っていた人も、レトルトカレーや親子丼にちょい足しして消費していってください♪