夫が北海道のおみやげに買ってきてくれました。
北菓楼の皮付きスイートポテト。
はっきり言って、
美味しすぎました。
今度北海道行ったらまた買って帰りたい。
でもこれ期間限定商品で激レアなので、見つけたら迷う暇なく買ってください。
完売必至の皮付きスイートポテト
通常は一人分サイズで、g (グラム)2円で量り売りされている皮付きスイートポテトですが、
大収穫祭限定(?)の巨大サイズ!
2023年は1本820円でした。

箱を開けてみたら、ほんとにさつまいもサイズの大きなスイートポテトが一本どーーん!と入ってたので驚きました。写真撮っとけばよかった…( ノД`)シクシク
箱から出してお皿に載せてもインパクトある!3〜4人分といったところでしょうか。
4等分に切り分けて夕食後に食べましたが、一切れでもすごいボリューム!
さつまいもの皮の上にスイートポテトフィリングを大きな絞り袋と口金で、くるくるくるっと搾り出してる感じです。
お味は?
切り分けた断面はこんな感じ。少しくすんだ黄色がさつまいもらしくておいしそうです。

冷やしたスイートポテト
よく冷えた状態で食べてみました。
外は卵黄でコーティングされていて、薄皮になっています。
フォークで薄皮をぷつっと割ると、そのまますっと入っていきます。やわらかい。
底にはさつまいもの皮があるのでちょっと切りにくい。フォークより手で持ってかぶりついた方がよかったかな?
冷たいので食べる前の香りはあまりせず。
一口食べてみると、
し…っとりとしたポテトフィリングの中に、バニラっぽい甘い香りとラム酒のようなリキュールの香りがふわ〜っと広がります!
そして生クリームのコクとバターの風味。しっかりさつまいもの味も感じて、甘いけど甘すぎない。めちゃうま。
私ラム酒が苦手で、子供の頃からラムレーズンも嫌いなんですが、これは一口目でおいしいと思ってしまいました。
もしかしたらラム酒克服できたかもしれない。この香りをもっと堪能したい。
上品で、深くて、でも爽やかささえ感じる香り。ラム酒ってこんなにおいしかったの!?(ここまで言っておいてラム酒じゃなかったらどうしよう?)
さつまいもとこんなに合うなんてびっくりです。
食べ終わるのがもったいないおいしさ!
しかしあっという間になくなってしまいました…。
もっと食べたい。
でもボリュームもすごくて、もっと食べたい欲とは裏腹に食べられない。40代の私には4等分の一切れ以上は食べられない。
残りは明日の楽しみにしよう。
明日は温めて食べたいな。温めるとねっとり感が出て、また違った食感でおいしそう!
買ってきてもらった当日は、4等分に切った真ん中からいただきました。柔らかいうちに柔らかい場所を食べておきたくて。
翌日は端っこを温めて食べてみました。
温めたスイートポテト
レンジで40秒(2個)ほど温めました。

やわらかくなって、生地が沈んでるのがわかります。
食べてみると、冷やした時以上にしっとりやわらか!とろっとします♡
焼きたてのスイートポテトを再現できます。
ただリキュールの香りは飛んでしまったのか、冷えてた時ほど感じなくなりました。
甘みは増して、ぎゅっと濃縮された味になりました。おいしい。

でも私の好みは冷やした方ですね。リキュールの香りとしっとり感、生クリームのコクなど、冷えてる時の方が強く感じられて満足感がありました。
北菓楼は生洋菓子も絶品!
道民以外の旅行者には、北菓楼といえばバウムクーヘンや開拓おかきといった焼き菓子が浮かびますよね。
でも生菓子もめちゃくちゃおいしいんです!
自宅へのお土産にはなかなか買って帰れないのだけど、新千歳空港の北菓楼でも生菓子が販売されているので、帰りの便の出発前に食べていくのもおすすめです。

私のお気に入りは『ピスコット』、ポンデケージョのようなもちもち生地のシュークリーム。めちゃうま。
北の夢ドームはサクサク生地のシュークリームでこれも北菓楼を代表するお菓子。
新千歳空港限定の『夢風船』はカップに入ったシュークリームで、持ち歩きしやすくておすすめです。
私は時々新千歳に着いたその足で北菓楼に向かい、夢風船を買って、札幌へ向かう電車の中で食べたりします。(ちゃんと指定席を取って、皆様の迷惑にならないように配慮して食べてます)
まとめ
4日間限定で開催される北菓楼の秋の大収穫祭。
出会えたら超ラッキー!
スイートポテトすごくおいしかったので、限定の巨大サイズに出会えなくても、一人分サイズが売られていたらぜひ試してみて下さい。
北海道みやげに超おすすめ!
