私達夫婦は北海道フリークで、年に数回行きます。色んないいとこ知ってるけど、人気出すぎて自分たちが行けなくなると悲しいので内緒にしてるとこがたくさんあります。
でも最近はインスタグラムやツイッターでどんどん拡散されていくので、私達が内緒にしてても無駄ですね(笑) 2年前は超穴場だったのに何この大混雑!?ってとこが多数。私も観念してお気に入りの場所をちょこちょこ紹介していこうかと思います。
今回は余市ワイナリーのレストランが素敵だったのでご紹介!
小さくてかわいいワイナリー
私はお酒ほとんど飲めないしペーパードライバーなので運転はオット(お酒飲める)。ワイナリーに行っておきながらワインは飲まないというなんとももったいない客ですが、このワイナリー併設のレストランのピザが石窯で焼かれておいしいとの噂で行ってみました。
こじんまりとしたかわいいワイナリーです。余市ワイナリーは日本酒で有名な千歳鶴がやってるそうですね。ワインのエチケットが”余市ワイン”と漢字を使ってるとこが渋いなぁと昔から思ってたけど、なんか納得。酒蔵っぽい。でもワイナリーは完全に洋風でかわいい。
ゴールデンウィーク中ということで、さぞ混んでいるであろう…と思ったらそこまででもなく。
あ、これは人気がないわけではなく、私の基準が東京や大阪の混み具合だからです。(^-^;つい激混みを想像してしまう
やっぱり北海道は空いている!札幌や旭山動物園などは混んでるだろうけど、メジャーどころを避けるとどこも空いてて良いですね。
話は戻って、このレストランも行列覚悟してたのに1組待つくらいで入れました。
店内はシックなアンティークという雰囲気で素敵です。隣とのテーブルの感覚も広くて、無理に客を詰め込まない余裕がある感じ。
ランチタイムに行きましたが、ランチメニューにはサラダ・スープ・蒸したじゃがいも(きたあかり)・パンが食べ放題。コーヒー・紅茶・ウーロン茶も飲み放題。
サラダはみずみずしく、シャキシャキしていておいしかったです。じゃがいもは言わずもがな。
北海道で食べるじゃがいもってなんであんなに甘みがあってホクホクおいしいんでしょうね!本州で北海道産のじゃがいも買ってふかしてもあんな味にならない。不思議だなぁ。
ピザとハンバーグ最高!
ピザがおいしいと聞いていたのでピザを食べる気満々で来たのだけど、メニュー見てたらハンバーグもやたらおいしそう。私ハンバーグに目がないもんで。
というわけでピザとハンバーグ一種類ずつ頼むことに。
まいたけのピザと、モッツァレラチーズのハンバーグ。
めっ………ちゃおいしいです。(*´∀`*)たまらん♡
*ハンバーグ切った後ですみません。
まいたけから出てくるお出汁とチーズが合う!ベーコンもしっかり載せられてますが、個人的にはもう少し塩味が欲しかったのでテーブルにある塩を少し足しました。おいしい。タバスコも一切れ分かけてみたけど、これはタバスコ無い方がおいしいなと思って2切れ目はかけるのやめました。まいたけとチーズの繊細な味を辛みで消したくない。
ハンバーグは肉汁すごかった。とろとろのソースが肉汁でシャバシャバになってしまうくらい。モッツァレラチーズはとろ~りとろけてるのに弾力があってハンバーグに負けてない。むしろハンバーグの方が柔らかい!
食べ放題のパンもなくなると次々に補充されるのですが、種類が豊富で私が見ただけで6種類出てきました。4種類くらい食べたけどどれもおいしい。食パン・フォカッチャ・くるみパン・メロンパン・紅茶スコーン…あと一種類忘れた。
その中でめちゃくちゃ感動したのが紅茶スコーンです。
紅茶スコーン最高!
紅茶バカの私は紅茶フレーバーのお菓子は網羅していて、紅茶スコーンも何度となく食べてるし自分でも作るほど好きなのですが、このスコーンは別格。なんだこれ。おいしすぎ。
スコーン自体は柔らかめ。スコーンというよりビスケットのような柔らかさ(ケンタッキーのビスケットを思い出してください)。柔らかいけどスコーンなので、口の中の水分を奪われるモソモソ感はあります。
味は紅茶の風味がしっかりしていて、甘過ぎない。でもなんか一部分すごいいい感じの甘さを感じます。たぶんこの茶色いクリームみたいなやつだ。
なんだろう?と探ったらチョコでした。ミルクティー味のチョコ。これがおいしさの秘密だ!と感動。ホントにおいしい♡ このチョコのクリーミーさで生地のモソモソ感を補ってくれている!食べやすい。
あまりにおいしくて、普段ランチでパン食べ放題がついてても2つ食べれたらいい方なのに、紅茶スコーンだけで3切れ食べました(*ノ∀`*)もっと食べたかった♪
他にもフォカッチャやくるみパンも頂いたので6切れくらい食べた。食べ過ぎた…。
おいしすぎて、これは絶対隣のカフェベーカリーで販売してるに違いない!と睨んで、食後ベーカリーに行くと。
売ってました!∩(´∀`)∩ワァイ♪
でもあと3個でした。買い占めようか悩んで2個だけ買いました。レジのすぐ後ろのお客さんも買ってたので買い占めなくてよかった。1つ220円(税抜き2018年4月現在)
旅行から帰って早速頂きました。
この紅茶スコーンほんとにおいしいよーーー( *´艸`)
改めて感動。これ近所のパン屋さんで作ってくれないかなぁ?全国で展開してほしい。転勤してもどこでも食べられるように!
*チョコデニッシュは新千歳空港のロイズで買ったもの。
ソフトクリームもおいしい
ベーカリーではソフトクリームも販売されてます。普通のミルクソフトとナイアガラソフト。
余市ワインといえばナイアガラですよね。その味のソフトクリームが楽しめます。ナイアガラの風味がほんのりして、氷の粒感もある少しシャリシャリした食感のソフトクリームです。お酒が飲めない人も大丈夫です。370円(税抜き。2018年4月現在)
*コーンとカップと選べます。
まとめ
余市はNHK朝ドラでも人気だった「マッサン」の舞台のニッカウイスキー工場があるので、観光客はそちらを目的に行く人が多いと思います。札幌から神威岬に行く休憩地にする人も多いけど、みんな道の駅で休憩するので、ワイナリーは穴場じゃないかと思います。芝生の広場も気持ちがいいし、小さいけどワンちゃんを遊ばせるスペースもありますよ。(^^;ドッグランと言えるほど広くはないです
ナイアガラソフトもおいしいし、紅茶スコーンは本当に本当においしいので、紅茶好きの人は絶対食べてほしいおすすめの品です(*^^*)
ワイナリーは工場見学もできるので(私達が行った時は休日で見学はできたけど稼働してなかった)、余市を通る際はぜひ立ち寄ってみてください。
コメント
めっちゃ食べたくなりました!
他街道行く予定ないのに、これだけでも食べに行きたいくらい。
余市って場所さえもわからないけど、いまから検索してみまーす。
余市ワイナリーのスコーン本当においしいです!小樽よりさらに西にあるんですが、北海道旅行で人気の神威岬に行く途中に通るので(札幌から)、機会があればぜひ行ってほしいなぁ(*^^*)