私は転勤族子供なし専業主婦です。引っ越し先ではなかなか友達もできないので、さくっと諦めておひとりさまを楽しむことにしました。
でもおひとりさまってけっこうハードル高いんですよね。元々友達と大勢で出かけるのが好きで、一人で色々楽しめる人間ではなかったので何をすればいいのかよくわからない…。
まぁ深く考えず、自分が行きたいと思ったところに行くようにしました。一人で出かけても楽しめるスポットをどんどん紹介していこうと思います。
今回はおひとりさまビギナーも楽しめる植物園とその理由を紹介します。
単純に花が好き
私事ですが、花好きなんです。ホームセンターのガーデニングコーナー最高。季節によって販売されてる花も違って、寄せ植えの見本もとってもきれいでうっとり見とれます。野菜やハーブのコーナーを見に行っても「ミニトマトだけでこんなに種類あるんだ!」とびっくりしたり、何度も立ち寄ってると「新しい品種が出てる」と発見できて面白いです。
あ、これじゃあホームセンターの紹介になっちまう。(;´Д`)今日は植物園の回ざます
色とりどりの花って心を元気にしてくれますよね。さみしい気持ちも癒してくれます。造花もずいぶん美しく本物らしくなりましたが、やっぱり生花の持つエネルギーには勝てません。触れると少しひんやりとしていて、そのハリのある感触に生き物だなぁと実感します。
花を育ててるとわかるんですけど、ひまわりじゃなくてもちゃんと太陽に向かって花は咲くし、夕方になると花びらは閉じるんですよね。また翌日太陽が昇ると花が開きます。旅行でお水をあげられなくてしなしなに萎れてしまった時に「ごめんね~。いっぱいお水飲んでね~」とお水をあげると、また葉っぱや花がピンと張ってくれます。そういうのを見ると、花って生きてるんだなぁと愛おしくなります。花は生きてます。
本当はお家でガーデニングなんてできれば最高なんですけど、そんな広い庭のある家に住めるわけないし、ていうかまず転勤族だし、ベランダに3~4個のプランターだけで精一杯です。
なので植物園で色んな花をたくさん見るのが好きです。ガーデニングができない自分の慰めにもなってます。
植物園はおひとりさまのハードルが低い
こんな言い方しちゃ失礼ですけど、そもそも植物園自体がめちゃくちゃ人気スポットというわけではないですよね。土日はそれなりに人も入るとは思いますが、平日はガラガラです。若い人があまりいないです。
それがおひとりさまには気楽でいい感じなんですよね。おひとりさまビギナーは若者グループや家族連れで賑わってる場所にポツンと一人で行くとむなしくなります。孤独の寂しさを紛らしに出かけてるのに、逆にさみしくなってしまいます。まだまだおひとりさまをマスターしてないです。引き続き修行が必要!
でも植物園は空いてるし、自分のペースでのんびりできるし、癒されるし、なかなか良いおひとりさまスポットです。
ひとりでぶらりと歩いているとお年寄りによく話しかけられます。「このお花きれいね」とか「このお花が咲いてるのはどの辺りかご存知?」など。そんなやりとりも楽しいです。
でもお年寄りのみなさんは強いです。もう自分は高齢者だということを開き直ってるので「年寄りなので疲れやすくてね、ごめんね、先に見させてね」などと、ガンガン割り込んできます(笑) そこにイライラしては楽しいお出かけも楽しめなくなるので「おじいさんおばあさんは強いなぁ。元気だなぁ。私より元気だわ…」と感心しておく方が自分のストレスを溜めないためにもいいですよ!(^-^;どうやってもお年寄りのペースには勝てないね
本当にお年寄りの人たち元気です。外で出会うお年寄りみんな笑顔なんです。お友達といらした方、歩く会などでいらしてる団体。みんな楽しそうです。私の老後ってこんなに笑顔でいられるのかな?笑顔でいたいな、と願ってみたりします。
おひとりさまは人間観察も楽しいと思いますよ。(´▽`)でも実は私はあまり人間ウォッチングが得意じゃない
植物園は入園料も安い
植物園はだいたい県や市が運営しているのでとても安いんです。300円くらいで入れます。それで何時間いてもいい。お茶持っていけば相当長くいられます。芝生が広がる植物園ならお弁当も食べられるので、ベンチに座ってランチも楽しめますよ!(^^;ひとりでレジャーシート広げてお弁当食べる勇気はまだない…
規模にもよりますが、私はじっくり花を見る方なので、そんなに広くない植物園でも1時間半くらいいられます。お弁当やパンを持って行くと2時間以上いられます。楽しいです。(*´ω`*)年中お花見気分♪
植物園はカメラの趣味に最適!
カメラが趣味の人ならもう言うまでもないですが、植物園は絶好の撮影スポットですよね!私もカメラは好きなのでよく持ち歩いています。スマホでもきれいに撮れるので、一眼レフを持ってなくても全然楽しめますよ。むしろスマホの方が勝手に明るさ調整などしてくれるので手軽でいいと思います。
私の場合、一眼レフを持って行ったらそれこそ何時間でも居座ってしまうので、他のお客さんの迷惑にならないようにだけは気を付けないといけません。私は一眼レフを持つと完全に一人の世界に入ってしまうので、他の人が花を楽しみたいのも忘れて撮り続けることがあるのでホント注意しています。はっと我に返ったら後ろで同じように一眼レフ持ってる人が待っていて「すみません!」と謝るなんてことも何度かやらかしてます。
なので土日や人気スポットでの撮影には本当に気を配っています。(^^)ひとりの時は土日は行かないけどね~
三脚持ってる人は、三脚禁止の園もありますから事前チェックしましょう。私は三脚持って行くほど熱心ではないですが、立派なカメラと三脚持って道ふさいで撮影してる人もけっこういますね。
お土産コーナーもよい暇つぶし
お花だらけのお土産コーナーはカラフルで見てて楽しいです。でもやっぱりおばあちゃんが好きそうな柄のものが多いので買うまで至らないのですが、押し花の箸置きとかペンダントなどはキレイだなってじっくり見ちゃいます。
でも正直花柄のトートバッグとかハンカチとか要らない…。デフォルメされたかわいい花ならいいけどマジの花の絵はまだ年齢的に趣味じゃない。昭和40年代くらいに流行った炊飯器や電気ポットの柄みたいなやつ。まだちょっと好きになれません。60歳くらいになったら欲しいと思うようになるんですかね~?
よく義母から旅行のお土産に一筆箋やハンカチなどを頂くのですが、だいたいそういうデザインのやつです。気持ちは嬉しいですが使えなくてどんどん貯まります。あと20年くらい寝かせておきましょうかね?熟成されておいしくなってるかも。(´・ω・`)ならへんならへん
まとめ
植物園はおひとりさまを満喫しやすい場所です。みんな植物を見るのに夢中なので誰も周りを気にしてません。一人でふらりと来ている人も多いです。お年寄りとの交流も楽しめます。何かのきっかけで友達もできるかもしれませんよ!
おひとりさまデビューをしたい人、ビギナーの人、ぜひ足を運んでみてくださいね。