タイトルそのままなんですけど、カタログを見るのが好きなんです。特に服と生活雑貨。眺めてるだけで半日過ごせます。
家で紅茶を淹れてお菓子と一緒にカタログを手に取っていると、ほんとにあっというまに時間が過ぎてしまいます。よいおひとりさま時間です。
カタログの魅力
なんと言ってもそこにすべてが詰まっているところですよね!ページをめくるだけで世の中のいろんな物を知ることができるってなんか幸せです。
写真の構図を見るのも好きです。キッチン雑貨だと、背景は白で清潔感を出していたり、グリーン(植物)を飾ってさわやかさを演出したり。明るくて素敵な写真ばかりです。
コーヒーだとその色のイメージから木のテーブルだったり、アンティークな小物との撮影が多かったり。辞書などの分厚い本と一緒に撮影されてたりもしますよね。コーヒーって知的な飲み物なんですかね?(*ノωノ)私飲めないから知的を醸し出せないわ~
洋服やバッグのカタログは海外のイメージを強く演出していることが多くて、日本人の思うオシャレってフランスやイタリアみたいな感じなんだなぁと思ったり。色々感じながら見るのが好きです。
もちろんもっと単純にこの食器かわいいな~。私だったらこんな料理を盛り付けたいな~とか、洗濯のハンガーめっちゃ楽そう!これ欲しい!とうっかり買ってしまったりもします。
とにかくカタログは眺めているだけで時間を忘れて夢中になれます。
配色アイデア手帖に一目ボレ
色が好きなんです。”色が好き”って表現が正しいのかわからないけど、色んな色を組み合わせるのが好きです。なので服のカタログを眺めるのは本当に楽しいです。
さらに最近Twitterで話題になってたこの本に私も一目ボレしてしまいました。本屋さんでも話題の本のコーナーにありました。もしかしてTwitterがきっかけで話題の本になったのかな?
配色アイデア手帖。デザイン帳、というか色のカタログの本。ページをめくるともうそこは色の宝庫!かわいい♡
見開き1ページにひとつのテーマがあって、そのイメージの色が散りばめられてるんです。1ページ1ページがお菓子みたいにカラフルで本当にかわいらしい♡ 別にデザイン関係の仕事をしているわけでもないけど、ただ眺めていたい(´▽`)ほんと飽きない♪
*海のイメージ、女子会のイメージなどテーマがあって楽しいです。コラムも興味深い!
今までこういう色の組み合わせの見本というのは、自分の感覚が失われるような気がして見ないようにしていました。教えられたセンスに染められてしまう感じがしてたんですよね。(´▽`)色だけに (´Д`;)うわぁ…
なので色彩検定やカラーセラピーなんかも受けないようにしています。
でもこの本は単純に眺めて楽しみたい!と思って買ってしまいました。ほんと見てるだけで楽しい一冊です。色って世の中に無限にあるんだなぁと感動します。そしてマーブルチョコが食べたくなります(笑)
カタログはやっぱり紙の本がいい
今はオンラインショップが主流で、カタログも「ネットで見てね」という企業が大半ですよね。とある企業も2~3年前までは分厚いカタログを送ってきてくれていて、何日も楽しま先手もらってましたが、最近はかなり薄くなってしまいました。続きはwebで!みたいになってしまいました。薄くなってから全然買わなくなりました(^-^;
私はできれば本で眺めたいです。パラパラめくりながらのんびり眺めるのが好きです。ソファにもたれてくつろぎながら眺められるのがよかったです。本でゆっくり吟味してネットで注文、が良いですね。
まとめ
カタログはかなり良い暇つぶし。
雑貨だけでなく間取りのチラシを見るのも好きです♪ 転勤族で自分の家を持つことは叶わないけど、想像を膨らませて夢を見るのを楽しんでいますよ。
みなさんもおひとりさまの時間にカタログ鑑賞どうでしょう?おすすめです。