目の前に海が広がる石垣島ビーチホテルサンシャイン

沖縄大好きです。石垣島サイコーです!

転勤族のわが家は今まで関東に住むことが多くて、羽田・成田から距離も飛行機代も優しい北海道ばかりでなかなか沖縄に行けなかったのですが、ここ3年ほどは関西に住んでることもあって伊丹・関空から距離も飛行機代も優しい沖縄旅行が増えてます♪

あ、コロナ禍なので緊急事態宣言が解除された時、第何波が来てない時にしか旅行してませんけどね。

今回は石垣島ビーチホテルサンシャインに泊まったのでレポートします。写真たっぷりで紹介します!

スポンサーリンク
レクタングル(大)

少し郊外にある海沿いのホテル

新館のエントランス

石垣島ビーチホテルサンシャインは石垣空港から車で30分。島の南西部にあります。

市街地を通り過ぎてさとうきび畑が広がる静かな場所。海岸線にリゾートホテルが立ち並びます。その中でも一番海にキワキワ(際々)だったこのホテルを選びました。できるかぎり海に近い場所に泊まりたい!オーシャンフロント大好物♡

本館と新館がある

私たちは新館を予約。こちらの方が海に近いので。とにかく海に近くて波の音を聴きながら過ごしたい欲がすごい。( ´∀`)自分ちでは絶対に無理だからね!

私たちが宿泊した日は、ホテルのチェックインは本館で行いました。コロナ禍の影響なのかシーズンオフのせいかわかりませんが、最少人数のスタッフで回しておられました。

写真の右側が本館

本館のロビーすごく素敵です!

鮮やかな緑の芝生に南国らしい木や花、そして青い海。チェックインの瞬間からテンション上がります♡

ここでチェックインを済ませて、新館へ移動。
ちなみにホテルの売店は本館のフロントカウンターの隣にあります。新館にはないのでちょっと売店を覗きたいなぁという時は本館まで行って下さい。

新館のロビーも素敵ですよ!
繁忙期はこちらでもチェックイン対応されるのかな?

新館の廊下にアメニティグッズが置かれていました。
ここで必要な分を頂いて行きましょう。

新館の客室フロアは宿泊者しか入れないようになっています。

カードキーをドア横のセンサーにタッチして解錠すると、うぃーーんとドアが開いて長い廊下が現れます。なんか冒険映画の秘密の扉みたいでウキウキします。

部屋

部屋に着きました。本館はロビーとダイニングしかわからないのですが、明るくてナチュラルウッドを基調とした南国ムードのある雰囲気。新館は全体的にシックにまとまっていてクールですね。

ドアを開けると…

チラリと美しい海のシルエットとなんだかいい感じのチェアーが見えます。
まだもったいぶられてる!あぁ!早く見たい!!

そんな気持ちで部屋に入ると…

わぁ広い!すっきりとして、シックなのに明るくて清潔感のある部屋。
ではカーテンを開けて美しい海をご覧いただきましょう!

じゃじゃーーん!

やっぱりいい!大きな窓!!
これは新館にしかない良さです。

ベッドに寝転がって眺める海も最高です!

テーブルとチェアーを端に寄せれば視界を遮ることなく海の景色を堪能できます。窓を開けて波の音を聴きながらうとうとすると、もうそこは癒しの楽園。いやし中華はじめました!(´Д` )あれ〜なんだろう?沖縄なのに寒い…

ベッドはこんな感じ。枕元にはコンセントもあるので夜間のスマホの充電も安心です。

窓側からドアの方を見るとこんな感じ。
しっかり広いのでスーツケースも余裕で広げられます。

テレビの下に冷蔵庫、マグカップ等があります。
琉球グラスがかわいいです。ホテルの売店で売ってました。

電気ケトルにアイスペールも完備。飲み物はコーヒー、緑茶、それに沖縄ならではのハーブティーも用意されています。

沖縄のハーブティーはちょっと癖が強くて飲みにくいので、アールグレイティーやカモミールティーでさえ苦手な人はコンビニやスーパーでお茶を買っておくことをお勧めします。

冷蔵庫に冷凍スペースがないので、アイスを買ってきたらすぐ食べてください。
私たちは島豆腐やゆし豆腐を買って帰りたかったので、ホテルのフロントにお願いして保冷剤を凍らせてもらってました。

クローゼットにはパジャマ。
セキュリティボックスもここにあります。

バスルームも広いです。洗面シンクはひとつ。大きな鏡と持ち運べる鏡があるのがありがたい。(*´∇`*)自然光の下でメイクしたかったりするんですよね♪

お風呂はそれなりに幅もあってゆったり足伸ばして入れます。
オーバーヘッドシャワーもあって海外気分。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープは、なんとジョンマスターオーガニックです!( ´ ▽ ` )ありがたや〜〜♡
精油が使われているので、香りが自然でわざとらしくなくとてもいい匂いで癒されました♡ 髪もしっとりサラサラになりました。これめっちゃいい!

欲を言えばお風呂の窓はもう少し大きければよかったなぁ。どどーんと広々と海見ながら入りたい!一応見れるけどちょっと窓小さい。

お手洗いも綺麗です。別にトイレの写真は要らないと思いつつ、せっかく撮ったので載せてみます。バリアフリーで安心。スマホを置いておくような場所はないので持ち込む際はご注意を。( ̄▽ ̄)余計なお世話

ベランダ

ベランダにチェアーはありません。
景色をゆっくり楽しめるよう置いてあるホテルが多いのですが、ここはなかったです。

部屋一面の大きな窓がフレームとなって、部屋から絵画を楽しむようなコンセプトになってるのかなぁと勝手に想像。

でも外で風を感じてハーブティー飲んだり、ぼんやりと海を眺めたりしたかったので、テーブルとチェアを出しました!

もちろん汚さないように気をつけて、外出前や日没後には部屋に戻して、チェックアウト前にはきちんと元の位置に戻しておきました。

やっぱりベランダでのんびり海を眺めるのは最高です。

さんぴん茶とホテルの庭に落ちていたプルメリア。いい香りで幸せ。

ベランダから見えるホテルの芝生と海。このコントラストたまらん!
はぁ…ほんとに沖縄の海最高だなぁ♡ この芝生の上歩いたら気持ち良さそう!

ホテル周辺の散歩が気持ちいい

というわけで芝生の上を歩いてみました。ふかふかしてて気持ちよかったです。朝夕、時間に余裕のある人はホテルの散歩おすすめです。

本館の庭や駐車場への小道に南国の花がたくさん咲いていて、見ていて楽しいです。私の大好きなプルメリアも植えられていて嬉しい!

海沿いの散歩も最高ですよ!きちんと舗装されていて平な道なので歩きやすいです。ジョギングされてる人も何人かいました。
見てこのエメラルドの海!何時間でも眺めたい!!

朝食

朝食は本館のダイニングでビュッフェスタイル。

ゆし豆腐やもずく酢、紫芋のコロッケなど沖縄らしいメニューも充実してました。

パンもおいしかったです。川平ファームのマンゴージャム、パッションフルーツジャムも楽しめます。黒糖マーガリンも沖縄らしくていい。でもこれマーガリンじゃなくてバターだったら言うことなしなのになぁ。
石垣島産の牛乳も楽しめます。あっさりさっぱりしてました。

沖縄らしいものを中心に選びました。八重山そばもおいしかったし、紫芋のポタージュがおいしくて2日連続で飲みました!(2泊しました)

↓こちら2日目の朝。

↓こちら3日目の朝。
パンを食べたくて一巡目はかなり控えめに取りました。八重山そばは前日は入れなかった紅生姜を入れてみました。ちょっと味が変わってまた良いです。私はいわゆる”沖縄そば”よりこの八重山そばが好きです。

デザートにサーターアンダギーもありました。小さめで、お腹いっぱいでも一つなら食べられました。サクふわでこれもおいしかったです。さんぴん茶とともに。

しっかり沖縄色を出してくれる朝食に大満足でした。

いかがでしょう?このホテルのこと気になってきました?

石垣島の晩ごはんはここがおすすめ!

石垣島に行くとつい行きたくなるのが舟蔵の里です。
沖縄料理と三線の演奏を堪能できます。沖縄の伝統的な家の造りが印象的。

2年前に初めて石垣に来た時にもここで食事しました。気に入って今回もまた来てしまいました。たぶん次回も行きます。(´∀`)すっかりファン♪

ビーチホテルサンシャインから歩いて10分ほど。道路沿いの歩道を一直線に歩いて行けるのですが、街灯がほぼ無く夜は真っ暗なので、スマホのサーチライト等灯りを照らせる物必須です。

2年前にここで初めて食べて感動したのがジーマミー豆腐の揚げ出し
とろっとろで口の中で溶けてなくなります。たらの白子を食べてるような感覚。おいしくておいしくて、それ以来沖縄行くと必ず食べるし、家でも作ります。

ナーベーラーの味噌いりちー(炒め)も、赤魚のマース煮(塩煮)もおいしいんです!イラブチャーやセーイカのお刺身もすっかり好きになりました。

そしてこの長命草のソースをかけられたレアチーズケーキも食後にさっぱり食べられておいしかったです。島豆腐で作られてるのでカロリーゼロ!(´∀`)なわけない
さすがにカロリーゼロではないけど罪悪感のないデザートで嬉しい。

長命草って沖縄の薬草らしいのですが、このソースはまったく青臭さがなくてソースだけでもパクッといきたいくらいおいしいです。

↑は2年前の写真。
↓から今年の写真。

やっぱりジーマミーの揚げ出し豆腐食べました。最高。ゆし豆腐も食べました。あったかいと思ったら冷たかったので口がびっくりしましたが冷たいのもおいしい。お刺身も変わらずおいしかったです。

地鶏の塩焼きも食べましたが、注文してから出てくるまで30分以上かかりました。3組くらいしか客いなかったのに。お店入る前、敷地内の広場を歩いてる鳥を見かけたので鳥捕獲から始めたんじゃなかろうか?いや本当に。歯応えしっかりしてるしシメたてなのではなかろうか?いや本当に。

石垣牛のすじ煮込みもおいしかったのだけど、私がおすすめしたいのはこのローストビーフ!本当においしかった!やわらかくて、お肉のダシとうまみが凝縮されてて、おかわりしたいくらいでした。

何度も同じような写真はくどいので出しませんが、今回も長命草ソースのレアチーズケーキ食べました。やっぱりおいしかったです。次回も食べます。

まとめ

石垣島はのんびりしていて本当に良いです。石垣島の空気感が好きです。ここで聴くBEGINは格別です。海見ながら聴くと泣けます。

沖縄は飯がまずいとよく言われますが全然そんなことないです。めちゃおいしいです!島豆腐もゆし豆腐もナーベーラーも青パパイヤも紫芋も全国でレギュラー販売してほしい!

石垣島ビーチホテルサンシャインもおすすめです。ぜひ泊まってみてください!

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアはこちらから!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローはこちらから!