沖縄旅行するならやっぱり楽しみは青い空、青い海!
オーシャンビューのホテルに泊まりたい!!!
絶対ぜったいオーシャンビュー!!!
目の前海は沖縄の醍醐味!沖縄の楽しみの9割占める!( ´ ▽ ` )他にも楽しみいっぱいあるよ!
素晴らしいオーシャンビューをリーズナブルなお値段で満喫できる部屋が、ホテルオリオンモトブリゾート&スパにありました。写真たっぷり載せてリポートします!
場所は静かな名護エリア
ホテルオリオンモトブ リゾート&スパは沖縄の中部(よりちょっと北)名護エリアにあります。美ら海水族館まで徒歩7分!美ら海行くなら泊まらにゃ損損♪
行ってないけどね!!!(゚Д゚)行ってないんかい!
美ら海水族館も一度は行きたい観光スポットですが、水族館以外にも魅力的な場所がたくさんあるんです。ホテルもその魅力的な場所のひとつ!
何が魅力的かって、そりゃもうホテルからの眺めですよ!絶景!むしろホテルが観光スポット!!!
エントランスから感動する
オリオン思った以上に大きなホテルでした。さすがオリオンビールの会社!(´∀`*)そりゃおじぃも自慢する!
青空に映える白の外観。
ドラマ『HOTEL』のテーマが流れてきそうな立派な建物♪(゚Д゚)姉さん事件です!
車寄せからエントランスに入ると目に飛び込むのがこの景色!
何これ!美しすぎる!!!
なんとも贅沢な、高級ホテルに来たかのような気分に早くも浸りながら、左に折れてロビーへ。
ロビーがまたすごい!一面ガラス張りで目の前どどーーんとオーシャンビュー!!!(*≧∀≦*)オーシャンビューの写真撮り忘れました
え?これ高級ホテルじゃないんですか?佇まいラグジュアリーホテルじゃないです??
そう思ってしまうほどロビーが美しい。チェックインを夫に任せてただただ景色を眺めていました。
チェックインを済ませると、部屋へは自分たちで行きます。庶民的ホテルと安心した瞬間。荷物運んでもらうのとか申し訳ないと恐縮してしまう小心一般ピープル。(´∀`*)セルフサービス安心する♪
お庭の芝生もまぁ綺麗♪
謎のステージと謎の観覧席がありました。何やるんだろ?
オーシャンビューに癒されまくる
すでにホテルにうっとり惚れ込んだところで、いよいよお待ちかね、お部屋の紹介です。
私たちはデラックスオーシャンツインという部屋に泊まりました。
窓が2面にあるところに惹かれて選んだ角部屋。
これが大正解でした。
じゃじゃーーん!!!
なんだこの素敵なお部屋!眼前に広がる青い海と伊江島の山、小さい窓には海洋博公園の緑!きれい!なんて綺麗なの!!!
こちら広角で撮影したお部屋全体の写真。なかなか広いです。
お部屋はブルーとナチュラルウッドとリネンの白の色調がめっちゃ可愛くて癒される♡
しかもこのソファ!カウチソファですよ!めちゃ広い!!足伸ばせるし寝転べるし、人をダメにするソファ。このソファほしい!私ここでダメになれる!(゚ω゚)何の宣言?
カウチソファに座れば、窓2面のよくばりビューイング♡ どちらの景色も楽しめちゃって目が忙しい!眼福♡
部屋に入ったとたん気に入りました。ここ最高。デラックスツインしか勝たん。
角部屋でエレベーターまで遠いけど、そんなんどうでもよくなる美しさ。入って1分で気に入って「次もここ!」と心に決めました。
バルコニーにはテーブルとチェアーがあって、コーヒーや紅茶を飲みながらゆっくり景色を眺められます(海沿いで風が強いので、何か羽織るのがおすすめ)。海水浴場の4ヶ国語アナウンスが時々流れてくるけど、そんな大きな音ではないので許容範囲。

部屋に置いてある沖縄産の紅茶
バルコニーからの景色はこちら!
バルコニーから小さい窓の前にも行けます。そこからの景色がこれ!
もう最高。ホテルオリオンモトブ、ぴえん超えてぱおん。(°▽° )感動のあまり語彙力喪失中
お風呂も広々
お風呂はしっかり足を伸ばせるバスタブ。真っ白なバスタブっていいですよね♪ お湯が薄い水色に見えて綺麗だし、入浴剤入れたらさらに色んな色が綺麗に出る。うちの賃貸マンションの湯船ベージュかグレーかよくわからん色してるので羨ましい。(´∀`)誰も要らん情報
ひとつわがまま言わせてもらうと、このガラスどうして磨りガラスにしたんだ!?バスタブの前にどどんと大きな透明ガラス張ってオーシャンビューにしてほしかった!お風呂入りながらエメラルドの海を眺めたかった!
あ、なるほど。
海見ながらお風呂入りたかったら大浴場に行けってことですね。クラブウィング(高級棟)宿泊者は無料だけど、オーシャンウィング(安い棟)宿泊者は一泊1,650円の有料大浴場に行けってことですね。( ̄▽ ̄)ははーん、そういうことね
だが断る!!!(゚Д゚)あ、ケチった!
いや、入ってみたいなとは思ったんですが、一泊だけだったし、昼間は海洋博公園内をお散歩したかったので、お風呂は夜でいいや〜と思って行きませんでした。夜の(たぶん)何も見えないお風呂に1,650円はちとお高い…。
公式サイトで見るとお風呂からの眺めもそりゃ絶景だったので、連泊することがあったら行ってみたいなぁ。
そして洗面所はこちら。アメニティにシェイビングフォームがまるまる一つ付いてます。太っ腹!
アメニティついでにお部屋の話に戻りますが、部屋の飲み物はコーヒー、緑茶の他に紅茶もあって、コーヒー飲めない私には嬉しかったです♡ 紅茶置いてるホテルってそんなに多くないですよね。ありがたい!

ワイングラスやアイスペールも置いてます。
ホテルの食事を楽しむ
車を走らせれば近くにレストランは色々ありますが、夫がお酒を飲みたいのと、すぐに部屋に戻れる気楽さでホテル内で夕食を楽しむことにしました。
ホテルと思えないリーズナブルな夕食
夕食はうちなー居酒屋『喜例(カリー)』へ行きました。
19時で予約を取ろうとしたら16時半の時点で既に満席。17時半なら空いてますと言われたけど、14時前に昼食だったのでお腹空かない。(´Д`;)無理っす
席が空き次第部屋に電話をくださるということで、部屋で待つことにしました。19時20分に案内してもらえて満足でしたが、何やら人気店のようなので、チェックインしたらすぐに予約入れておいた方がよさそうです。
ていうか、人気なのわかる。
めっちゃ安い!
ここホテルですよね?これ街の居酒屋価格ですやん。
二人でお腹いっぱい食べて、夫はビールとサワー飲んで、私はノンアルコールカクテル飲んで、7,900円。ホテルで1万円行かないなんて…。オリオン、好き。
お食事はもちろんおいしかったです。ひたすら沖縄名物の料理ばかり注文しました。もずくの天ぷら(写真右上)初めて食べました。あのぬるぬるがこんなにサクサクになるのかとびっくりおいしい。青パパイヤの春巻き(下中央)は歯応えシャキシャキがクセになる♪
シメにだし茶漬けを食べたのですが、これ2種類セットで700円。なんて良心的お値段。二人でシメを楽しめてしまう。お茶碗サイズなのも「あとちょっと食べたい」にちょうどいい量で嬉しい。

6種の味から選べます。鰹だし(左)とゆし豆腐入り中華味(右)
意外にも気に入ったのはノンアルカクテル。アセローラビアー。
アセローラの爽やかな甘みとノンアルコールビールの苦味がいい感じにブレンドされててすごく飲みやすかった!すごく気に入ってしまって道の駅でアセローラジュース買って帰りました。家でカクテル楽しみました。オリオンビールのノンアルも一緒に買って帰り、そのままの味を再現♪

ジンギスカンとアセローラビアー。北と南夢のコラボ♪
あ、アセローラは本部町の特産品だそうで、アセローラ?アセロラじゃないの?と思ったら、アセローラが元の発音に近いらしく、本部町では産地の誇りを持ってこう呼んでるそうです。
ランチで入ったお店でもアセローラジュースを頼んだのだけど、私が知ってるスーパーやコンビニで買ってたアセロラドリンクと全然違って、味がしっかり濃くてすごくおいしかったんです。こんな美味しかったんだ!とすっかりハマりました。
朝食も大満足
朝食はビュッフェ。感染症対策ももちろんしっかりされていて、ビニール手袋をはめて料理を取ります。宿泊客はちゃんとマスクして料理を取りに行きましょう。みんなで協力!
選んだ料理の写真は載せませんが(気まぐれすぎてお見せできない恥ずかしい)、沖縄料理はもちろん、洋食、和食、カレー、やきそば、パンにサラダにデザートに。とにかく色々あります。私は大好きなゆし豆腐を食べれて大満足です♪
海も緑も遊びも楽しめるホテル周辺
ホテルは美ら海水族館のすぐ近く。目の前はエメラルドビーチという海水浴場もあります。これだけでも楽しむスポット満載なのに、海洋博公園内は他にも楽しいとこいっぱい!
・ウミガメやマナティも無料で見れてしまう。
・園内を周る電気自動車は200円で1日乗り放題(2021年4月現在)。
電気自動車は端から端まで乗せてもらえば、しっかり園内見物できます。風に吹かれながら海を眺めて、緑を眺めて。ゆっくり車は走ります。気持ちよかったです。うりずん、好き。
ホテルオリオンモトブリゾート&スパのロゴマークにもなっているフクギ並木も素敵でした。防風林として植えられたであろうフクギは森林浴にぴったり。並木を歩くとレストランやギャラリーもあり、かと思えば生活通路でもあるので民家もあり。
横向くとちらっと見えるトンネルの向こうの海の青に、わかってるのに感動。
並木の終点を抜けると海が広がるのがまた素敵!
ホテルから並木道を散歩して、海に出て、海岸沿いを歩いてホテルに戻る。最高のウォーキングコースでした。モトブ、好き。
まとめ
最初、夫はこのホテルのクラブウィング(高級なほう)のジュニアスイートを候補に入れてくれてたのですが、公式サイトを見て2面窓の景色がとても良さそうだったので、オーシャンウィング(安いほう)のデラックスツインを希望しました。
夫の友人がクラブウィングの常連で、その部屋からの景色の写真も送ってくれたのですが、私たちにはデラックスツインの景色のほうが素敵に思えました。クラブウィングの景色ももちろん絶景だったのだけど、2方向を望めるデラックスツインが本当に最高。かなりおすすめです。ぜひぜひチェックしてみてください!