-
リアルファー反対、かわいそうという風潮から、使えないし捨てられないし困ってます。
最近の動物愛護精神から、毛皮を買わない・持たない・使わないという主義の人が増えましたよね。 私はその主義に対して勉強不足でかなり疎かったので、実はリアルファー素材の小物をいくつか持っています。 知らなかった時代、知ってしまった今、の心境と... -
チャラン・ポ・ランタンだけ逃げ恥で評価されてないのが納得いかない
逃げ恥(逃げるは恥だが役に立つ)の再放送、がっつり見てしまいました。去年の放送もちゃんと見たのに、一年ぶりに見てもめちゃめちゃ面白いですね。くすっと笑うとこもあれば、声出して笑うとこもあって、1月1日ということも忘れてずーーーっと見てしま... -
洗面台の金属の排水栓でも栓をせずにゴミ受けできる超簡単な方法
洗面台の排水栓が金属の物だと、見た目は素敵なんですが、使い勝手に困ることもあります。 水をためて放置すると水がじわじわと抜けていってしまうことです。 洗面台のシンクでつけおき洗いなどしたい時に困るんですよね。 今日は金属の排水栓でも、洗面台... -
防犯対策に鍵にカバーをつけるべき!その理由とKey Keeper Rの感想付き
防犯にもなる面白いキーホルダーがあるんです。Key Keeper Rっていうんですけど。 衝動買いだったのですが、なかなか良い品だったので紹介したいと思います。 シリコン製で鍵がガチャガチャ鳴らなくなるので、バッグの内側にぶら下げておいても気にならな... -
おひとりさま初心者は植物園がおすすめ!6つの理由を紹介します
私は転勤族子供なし専業主婦です。引っ越し先ではなかなか友達もできないので、さくっと諦めておひとりさまを楽しむことにしました。 でもおひとりさまってけっこうハードル高いんですよね。元々友達と大勢で出かけるのが好きで、一人で色々楽しめる人間で... -
不妊症でコウノドリが観れなかったあなたに伝えたいこと
私は結婚して10年目に入りましたが、子供はおりません。 というかできません。なぜだかわからないけどできません。つらいし悲しいしさみしいです。 でもコウノドリは両シリーズとも毎週欠かさず観ました。 妊娠や子供を扱うドラマなのにどうして全話観れ... -
捨てられない人へ!保冷剤の色々な使い方7つ紹介
ケーキを買うとついてくる保冷剤。 あると便利だけど知らないうちにどんどん貯まってきて、こんなに要らないけど捨てるのはなんとなくもったいない。 「捨てたい!」と「置いておきたい」のせめぎ合いで結局たまっていく保冷剤。 使い方を色々考えてみまし... -
SNS疲れの人へ伝えたい。Facebookをやめると心が穏やかになった。
いわゆる「SNS疲れ」ってやつですね。 たくさんの情報を瞬時に手に入れることができるSNS。友達との交流も簡単。 とっても便利なものだけど、情報を知りすぎるとしんどくなることもあります。 今日は私のSNS疲れと、SNSから離れてどう心境が変化したかをお... -
絶壁でもそれなりにおしゃれにニット帽をかぶる方法。夏用の帽子も紹介
帽子好きなのに、2時間サスペンスドラマのロケ地に選ばれてもおかしくない断崖絶壁頭のせいで帽子がかぶれなくて困ってました。 同じような悩みを持っている人に、ちょっと参考になるかもしれない私の対策を紹介したいと思います。 絶壁の人でもニット帽を... -
お医者さんにお礼の手紙を送ろう。私の体験を紹介
お医者さんに感謝の手紙って書いていいのかな?迷惑じゃないかな? お金ではないけど、何かを渡す/受け取るのは違反だったりしないのかな? 色々疑問に思ってる人もいると思います。 お手紙は渡せます。 私は一人のお医者さんに手紙(厳密にはメール)を...